5教科合計90点以上UPして志望校に合格した成果報告

本日は、最近頂いた2名の成果報告を紹介します。

最初は山下さんです。山下さんのお子さんは、中学3年生の2学期に、定期テストの点数が5教科合計93点UPしました。その勢いで、この度第一志望の公立高校に合格されました。

次は嶋田さんです。嶋田さんのお子さんは、元々勉強に対して全くやる気がありませんでした。

そこでお母様が3つのサポートをしたところ、自主的に勉強するようになりました。そして、第一志望の私立高校特進コースに合格されました。

定期テストの点数が上がらずや悩んでいる場合は山下さん、子どもが勉強に対してやる気が上がらず悩んでいる場合は嶋田さんの成果報告が役に立つと思います。

よかったら参考にしてみてください。

山下さん:第一志望の公立高校に合格した成果報告


山下さんは2018年の秋に、私の定期テスト対策プログラムに参加してくださいました。すると2か月後のテストで、いきなり5教科合計93点UPしました。

>>当時頂いた成果報告はこちら

その後、高校受験対策プログラムに参加していただき、この度見事第一志望の高校に合格されました。進路選択のところからサポートさせていただいたので、この合格は私にとっても本当にうれしいことです。

素敵な成果を送ってくださった山下さん親子、本当にありがとうございました。

伝えたことを素直に実践されたことが、合格した理由

暗記

なぜ山下さんのお子さんは、わずか2か月で定期テストの点数が90点以上上がり、志望校にも合格できたのでしょうか?定期テストの点数が上がった時に頂いた感想を読むと、その答えがわかります。

苦手だった国語は、音読を繰り返しテストに望みました。理科と社会については、さっそく学校のワークをオレンジのペンと赤シートで隠して暗記を実践しました。

また、寝る30分前には暗記系の勉強を取り入れました。

オレンジペンを使って暗記をすることと、寝る前に暗記系の勉強を行うという方法は、私が定期テスト対策プログラムで伝えていることです。

山下さんのお子さんは、これを素直に実践してくださいました。また志望校で悩まれていたときも、私が伝えたアドバイスを素直に実践してくださいました。

その結果、志望校が決まり、受験勉強に集中することができました。成績を上げたり、受験に合格したりするうえで最も大事なことは、「素直さ」です。

もし今、自己流で勉強していたり、受験対策を進めていたら、まずは私がブログや勉強会、オンラインプログラムでお伝えした通りに進めてみてください。

その方が効率良く、成績を上げることができると思います。

崎田さん:私立高校特進コースに合格した成果報告


嶋田さんは、2016年の7月に、私の定期テスト対策プログラムと高校受験対策プログラムに参加してくださいました。

当時のお子さんは、まだ1中学1年生です。勉強に全くやる気がなかったため、それを改善するために参加してくださいました。勉強会にも参加してくださいました。

そしてこの度、見事第一志望の私立高校特進コースに合格されました。特進コースは勉強も大変ですが、高校卒業後の大学受験はかなり楽になります。

きちんとお子さんの意思で決めた進路なので、高校生活も頑張れると思います。素敵な成果を送ってくださった嶋田さん親子、本当にありがとうございました。

愛情バロメータを上げることが、受験合格への最短ルート

愛情

お子さんが勉強に対して全くやる気がない状態から、お母様はどのようにしてやる気を引き出し、志望校に合格させることができたのでしょうか?頂いた感想を読むと、その答えがわかります。

中1の頃はやる気がなく、私もどうしたら良いか悩んでいました。そんなときに道山先生のブログに出会いました。

はじめは、愛情バロメーターが低くなかなか上手くいきませんでした。

道山先生の勉強会にも参加させて頂き、本当の意味での愛情を注ぐことの重要性を理解することが出来て、愛情バロメーターをあげることに成功しました。

子供も目指す高校がみつかり、自主的に勉強するようになりました。

私も私なりにサポートし、少し難しいといわれていた第一志望の高校に合格できました。

お母様が実践していただいたことは、愛情バロメータを上げること、志望校を見つけるサポートをすること、自分ができるサポートを全力で行うことの3つです。

頂いた感想を読むとわかるのですが、愛情バロメータが上がると、子どもは自分の未来に希望を持つようになります。

そのタイミングで、親が上手にサポートをすると、心の底から行きたい志望校が見つかります。すると、子どもは勝手に勉強を始めるのです。

ただここで、親が何もサポートしないと、また子どもは勉強しなくなります。嶋田さんのお母様は、自分ができるサポートをできる限り実践されました。

その結果、やる気が継続して、偏差値もグングン上がり、志望校に合格できたのです。

もし今、愛情バロメータが低いなら、まずは愛情バロメータを全力で上げましょう。最悪、3年生の夏休みまでに上げられれば何とかなります。

※愛情バロメータを上げる方法は、こちらの無料講座で解説しています。

>>思春期の子育て講座の詳細はこちら

その後、お子さんが心の底から行きたいと思える進路を見つけるサポートをしてください。進路さえ見つかれば、子どもは勝手に勉強を始めます。

後は、親ができるサポートを全力で行いましょう。この3つをしっかりと行えば、どんな子でも確実に志望校に合格できます。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

関連記事

  1. 夢

    夢を取るか偏差値を取るか?

  2. 学習障害

    学習障害の子どもの勉強法

  3. テスト

    テストになるとできない子どものサポート法

  4. 中学生

    成績が上がらない理由と改善法

  5. 勉強しない子

    学年トップとビリの休日過ごし方の3つの違い

  6. 親子

    好かれる親と嫌われる親5つの違い

  7. 美術

    実技の内申点を上げる方法

  8. エアコン

    成績が上がる室温は何度?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP