心を閉ざした子へのアプローチ法

アプローチ

nblog1

↑ 道山はいま何位?

先日こんな相談をいただきました。

※プライバシー保護の関係で、

内容を一部変更しております。

 

高校生の息子が非行に走りました。

受験で仲間がみんな別の高校に行き

自分だけひとり違うとこに決まってから荒れ出し

過去に縁を切った近所に住む悪い友達とつるみはじめてます。

 

バイクや徘徊いろいろ企ててる様子です。

高校も退学予定です。

 

私と息子で二人三脚状態で

いろいろ一緒に決めたりしてきた

親や周りの過干渉も原因と思ってます。

心を閉ざした息子にどんなアプローチがいいですか?

 

今回相談を送ってくれた方と言うのは、

>自分だけひとり違うとこに決まってから荒れ出し

と考えられているのですが、

これはきっかけにすぎません。

 

本当の原因と言うのは、

>親や周りの過干渉も原因と思ってます。

という部分だと思います。

悩む

子どもの心を開くためにはまずは状況を理解しよう

ではどのようにアプローチを

していけばまずはよいのかと言うと、

最初に行ってほしいのが、

今の状況とその原因を理解することです。

 

 

頂いたメールからだと、

詳しい状況がわからないのですが、

まずはどのタイミングから子どもが荒れ出し、

その当時の状況などをしっかりと理解します。

 

 

そして一番の原因になっていることが

何なのかを把握することが大切です。

よくある例としては、

 

 
  • 仕事が忙しくて子どもに構ってあげられなかった
  • 子どものやりたいことではなく、親がやらせたいことをやらせてきた
  • 子どもがしたい話をするのではなく、いつも勉強や宿題の話ばかりしていた
などです。

 

 

こういった原因をしっかりと理解していくこtが

最初のステップになります。

最初のステップ

何をどう改善するかを計画し実行する

原因がわかったらそれを解決するために

何をしていくかをしっかりとまとめましょう。

具体的には、

 

 
  • 仕事を変えて子どもに向き合う時間を増やす
  • 田舎に引っ越しをして親子で再スタートを切る
  • DVの旦那と別居する
  • 子どもに干渉するのをやめ、できる限り子どもの要求を聞くようにする
という感じです。

 

 

あなた自身の考えや行動を変えることができれば

それが一番良いのですが、

もしそれがどうしても厳しいという場合や、

やはり環境を変えた方が良いです。

 

 

都会にいるとどうしても勉強や塾

に追われる日々を送ってしまうのですが、

田舎に行くと勉強以上に大切なことがわかります

 

 

あえてそういう環境に変わることで、

あなた自身が変わることができます。

 

 

あなた一人の力だけだと、

どうにもならないくらい悪化しているなら、

外部の施設に入れるということも必要ですが、

結局はあなたの考え方が変わらない限り、問題は何度も再発します。

 

 

だからまずは自分自身が変われるように、

環境や考え方を変えていくことが大事です。

なお自分がどう変われば良いかわからない場合は、

伊藤先生のDVDや7つの習慣を、繰り返し見るのが良いです。

 

 

●伊藤先生のDVD

>>不登校・引きこもり解決DVDの公式サイト

 

●7つの習慣

>>完訳 7つの習慣―人格主義の回復

 

 

まずはしっかりと原因を理解して、

それに対してどう改善していくか計画を立てる

と言うところから始めてみてください。

 

 

それができるようになると、

少しずつ子どももあなたに対して、

心を開くようになってきます。

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

道山ケイ

 

道山のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は クリックをいただければとても嬉しいです 🙂

nblog1

↑ 道山はいま何位?

 

関連記事

  1. 悩む高校生

    高校生の子どもが進路に悩んでいたら?

  2. 朝

    子どもの生活リズムを整える方法

  3. 宿題しない

    宿題をしない中学生の改善法

  4. 勉強

    ごほうびの効果的な活用法

  5. サプリ

    漢方とサプリで不登校が治った事例

  6. 中学生

    テストをズル休みする子どもへの対応法

  7. 足

    中学生向け!下半身を細くする方法

  8. ケアレスミス

    よく寝るだけでケアレスミスが激変?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP