祖父母の過干渉に対する対応策

祖父母の過干渉

nblog1

↑ 道山はいま何位?

最近良くいただく悩みに、

  • お祖父ちゃんが過干渉
  • おばあちゃんが子どもに厳しすぎる
と言うようなものがあります。

 

祖父母の過干渉と言うものなのですが、
実は親の過干渉と同じくらい、
祖父母の過干渉も子供の問題行動を増やす
大きな要因になります。

祖父母の過干渉とは何か?原因と理由について

怒る子供
そもそも祖父母の過干渉とは何かというと、
例えば一人親や共働き世帯だと、
子どもは学校から祖父母の家に帰ります。

 

その時に、お祖父ちゃんやおばあちゃんが、
「早く勉強しなさい」
「いつになったら帰ってくるの!」
「早くお風呂に入りなさい」

 

という感じで、
いろいろと子どもに指示をしてしまうことです
この時子どもはどう感じるかと言うと、
「うるさい!黙ってろ!」と感じます。

 

その結果、お祖父ちゃんおばあちゃんと、
子供との関係がどんどん悪くなり、
子どもは家に帰りたくなくなります。

 

それが深夜徘徊や部屋の引きこもり、
お祖父ちゃんおばあちゃんに対する暴力や暴言
などに繋がってしまうのです。

お祖父ちゃんお祖母ちゃんを変えることはできない


じゃあどうしたら、
こういう過干渉の祖父母を変えられるのか?
というと、私の経験上99%変えることは不可能です。

 

 

なぜなら、
今まで60年、70年生きてきて作られた価値観を、
1か月2ヶ月「こうした方がいいよ」とアドバイスしても
昔の価値観の方が影響が強いからです。

 

つまり、変えようとしても無理!
と判断した方が良いというわけです。

 

よく、「どうしたら親を変えられますか?」
と質問をされるのですが、
答えは「変えられない」になるわけです。

祖父母の過干渉を解決する唯一の方法

頑固
  • 祖父母を変えるのは無理
  • でもこのままだとどんどん子どもが荒れていく
  • じゃあどうしたら良いの?
と思われる方がいると思います。

 

実は祖父母の過干渉への対応策は
たった一つしかありません。
それは「祖父母と同居するのをやめる」です。

 

今あなたが一緒に暮らしているなら、
そこを離れるしか方法はないのです。
冷たいと思われるかもしれませんが、
何かを得るということは何かを捨てるということです。

 

「じゃあ仕事中子どもはどうすればいいのか?」
と言う話になるのですが、

 

もしあなたがいない間に
子どもを見てくれる人がいないなら、
あなたが仕事を調整して、
あなたが付いていてあげないといけないわけです。

 

一人親なら、仕事を変えるなどして、
子供が学校から帰ってくる時間までには
家にいられるようにする。

 

共働きなら、せめて子供が高校を卒業するまでは、
奥さんだけは仕事を休むor辞める
という選択をした方が良いのです。

 

「そんなことしたら給料が減ってしまうのでは?」
と思われる方がいるかもしれません。
はい、その通りです。

 

ただ上に書いたように、この世の中と言うのは、
「何かを得る=何かを失う」
という原理原則で回っているので、
これは避けることができないことなのです。

 

もし祖父母の過干渉で困っているなら、
一度お子さんにどうしたいかを聞いて、
お子さんも離れたいというなら、
親とは違ったところに住む方が良いと私は思います。

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
道山ケイ

 

道山のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は クリックをいただければとても嬉しいです 🙂

nblog1

↑ 道山はいま何位?

 

関連記事

  1. テレビ

    ドラマ隣の家族は青く見えるは要チェック

  2. 悩む中学生

    中学生の対人関係に関する悩みの解決法

  3. 金メダル

    金メダリストに聞く!子どもを伸ばす親 9つの習慣

  4. 朝食

    朝食は何を食べるのが良いのか?

  5. 親子

    子どもの長所を見つける3つの視点

  6. 学力が低い

    子どもの学力が低い家庭の特徴3選

  7. 起きられない

    しっかり寝ていても起きられないのはなぜ?

  8. 夏休み

    夏休みに子どもにやらせるべき3つのこと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP