先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。
高校生の長男です。普通レベルの高校に入学できたのに来年度の進級時にレベル下のコースに移りたいと言っています。
そこでは大学進学は相当頑張らないと難しいです。朝早いのがキツい(朝特課あり)、今のレベルについていけないと。
勉強してないので当たり前ですが。変えたほうがいいのでしょうか。勉強しても結果に出ないと諦めモードです。
高校進学後に「思っていたところと違った」と感じることは、よくあります。このときに間違った対応をすると、親子関係が崩れ、最悪退学してしまうこともあるでしょう。
そこで本日は、コースや学科を変更したいと言われたときの判断基準をお伝えします。
対応の仕方をわかっていれば、お子さんの学校生活は充実します。参考にしていただければ幸いです。
コース変更はよくあること!問題なし
コースを変わりたいと思うのは、よくあることです。学校見学だけでは、わからないこともあるからです。
たとえば、その年だけ気の合う子がいなかった、入ってみたら想像以上に周りのレベルが高かった、などが起こりえます。
これは仕方のないことです。気にせず、サクッと変更しましょう。「せっかく入ったんだから」と無理やり頑張らせない方がいいです。
レベルが高すぎる学科のデメリット
今回の相談者のように、レベルが高すぎる学科だと、学校生活が勉強ばかりになります。
授業についていけないので、部活や遊びの時間も返上して勉強をしなければならないからです。これでは、楽しい高校生活とはいえません。
周りとの学力差によって自信をなくし、自己肯定感も下がる可能性があります。
さらに、自分のレベルに合う授業を受けられないため、大学受験でも苦労するでしょう。
このように、デメリットばかりとなってしまいます。そういった理由から、早い段階でコースを変更するのがいいでしょう。
負けず嫌いの子にはいいことも
ただし、これはあくまでも子どもが「コースを変わりたい」と言っている場合です。
レベルが高くても、ライバルに負けたくないという気持ちから頑張りたいという子もいます。
この場合、無理に変更させる必要はありません。負けず嫌いの子は、人一倍努力して、追いつくことができるからです。
つまり、子どものタイプによっては、あえて少し過酷な状況で頑張らせた方が上手くいくこともあるでしょう。
本日のまとめ
コースや学科を変わりたいと思うのは、よくあることです。子どもの意志を尊重し、変更するなら早い段階で決断しましょう。
子どもが負けず嫌いの場合、周りのレベルが高いほうが伸びることもあります。その点も含めて、子どもとよく話し合って、決断しましょう。
明日ですが、「弁護士という夢を見つけた子育て法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
動画で解説!子どもが高校のコースを変更したいと言ったら?
記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります
最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。
あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。