中高一貫校で宿題が多すぎるときは?

頭を抱える

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

娘は、中高一貫校に行っています。とにかく宿題が多くて、やりたい勉強がやりたい方法で出来ません。

例えばテスト前に英単語を20単語を10回ずつ書く宿題など、道山先生のやり方で勉強したいのに出来ない状態です。どうすればいいでしょうか?

お子さんですが「宿題が多すぎて終わらない」と悩んでないでしょうか?中高一貫校や私立中学は、特にこのような悩みが多い傾向にあります。

すると「勉強したくてもできない」という状況になるでしょう。そうなるとキツいので、今回は「宿題が多すぎる悩みの解決法」をお伝えします。

宿題が早く終われば、友達と遊んだり部活を頑張ったりできます。空いた時間をテスト勉強に充てれば、成績も上がります。お子さんにも伝えていただければ幸いです。

テスト勉強に応用しよう

英単語

今回の相談者の学校の宿題である「テスト前に英単語10回ずつ書く」というのは、非効率的な勉強です。そこで、宿題のやり方を変えさせましょう。

10回書くなら、まずは1回だけ書いてすぐにテストします。ここでもし英単語を書けなかったら、もう一回だけ書きます(これで10回中、2回書いたことになります)。

このように、宿題として提出するノートを使って、テスト勉強をしていくのです。すると10回書く宿題のうちの5回くらいで、覚えることができるでしょう。

もちろん、宿題として10回書かないといけないので、残りの5回はただの作業になります。この時間は無駄ですが、普通に10回書くだけより効率よく進められるはずです。

とにかく答えを写そう

ワーク

テスト勉強に応用する方法でも終わらない場合、答えを写せばOKです。一番ダメなのは、提出しないことだからです。

そうなるくらいなら、答えを写して提出させましょう。先生に叱られたら、笑っておけば良いのです。

むしろ、この子は「写して出すだけでも頑張っている」と思ってもらえるようにさせましょう。

無理なら親が助けよう

サポート

それでも無理なら、最後は親が手伝ってあげましょう。この場合、あらかじめ学校に伝えておくと良いです。

「うちの子は宿題が終わらないので、私が代わりにやります。その分、点数を下げてもらっていいです」と伝えましょう。

さぼっているなら問題ですが、頑張っているのに無理なのものは無理です。もしこのサポートをして叱られるなら、学校を変えたほうがいいと思います。

本日のまとめ

学校

宿題が多すぎる場合、一番の理想はテスト勉強と絡めることです。それでも無理なら、答えを写してOKです。それでも無理なら、親が手伝いましょう。

こういったサポートをして学校から叱られたら、学校を変えることも検討しましょう。

明日ですが、「ADHDの子が伸びる勉強法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!中高一貫校で宿題が多すぎるときは?

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 中学生

    子どもが「高校には行かない」と言ったら?

  2. 少年

    中学生の非行の原因と改善法

  3. 山積み

    通信教育がたまるときの解決法

  4. 計画

    子育てが成功する逆算計画理論

  5. 勉強

    最下位から成績を上げる手順

  6. 成績上がらない

    成績が上がらない中学生の共通点

  7. 高校生

    高校に行き渋る子にかける言葉

  8. 中学生

    私立で勉強についていけないときの対応法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP