習い事に行きたくないという子どものサポート法

ピアノを弾く

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

娘には幼稚園から、毎朝少し早く起こしピアノの練習をさせてきました。小さい時は叱ったり、脅したりして、習慣化しました。

合唱の伴奏をしたり、友だちに羨ましがられ、お母さんのおかげと言ってくれました。

中学生になった今では、だんだん起きるのが遅くなり、練習時間が短くなっていくので、どこまで私が起こしたり、注意するべきか、迷います。

強く言うと、もうピアノやめると言いますが、冷静になればまた少しづつ練習しています。どこまで言えば良いのでしょうか?

今回の相談者の方のように「習い事をやりたくない」という子どもに、どういうサポートをすれば良いかという相談をよく頂きます。

習い事だけでなく、「部活をやりたくない」という相談もよく来ます。そこで本日は、「部活や習い事を子どもがやりたくない」という相談が来たときに、私がどんなアドバイスをしているか解説します。

今回の内容を理解していただければ、子どもの才能を潰してしまうことも、お金を無駄に使ってしまうこともなくなります。

お子さんにとって、ベストな習い事や部活を見つけることにもつながると思うので、参考にしてみてください。

結論:習い事は強制すべきものではない

気持ち

子育ての基本は、「ダメなことはきちんと伝え、子どもの要望にはできる限り応える」ことです。

例えば、子どもが「ピアノをやりたい」と言っているとします。この場合、「ピアノをやりたい」という気持ちをサポートするのが、子どもの才能を伸ばす子育てです。

もし子どもが「習い事をやりたくない」と言う場合は、その気持ちを尊重するのも大事なことです。そのため、「脅してやらせる」「強制的にやらせよう」というのは、よくないです。

これは部活も同じです。子どもが「やりたくない」と言っている部活を無理に続けさせるのはやめたほうが良いです。

もちろん、子どもが「ゲームを夜中の3時までやりたい」と言う気持ちを尊重するのはダメです。体調を崩してしまうからです。

上記のような、絶対に許してはいけないこと以外は、子どもの気持ちを尊重する方がうまくいきます。

前日の夜、子どもに朝起こすのか聞く

親子会話

では、今回の相談者の子どものように、朝早く起きて習い事の練習をしない場合、どうしたら良いのでしょうか?

私なら、子どもに直接「明日の朝、ピアノの練習をするために、早めに起こしたほうがいい?」と聞きます。子どもが「じゃあ起こして」と言うなら、起こしてあげます。

「寝たいから、起こさなくていい」と言うなら、その通りにすれば良いです。難しいことではありません。子どもの気持ちを尊重すればよいだけです。

ただ、親としては「私が朝起こさなかったら、子どもはずっとピアノをやらなくなる」と思うかもしれません。実はこの心配も無用です。

サボり続けるならやめることを提案する

親子会話

朝、早起きしてまでやりたいと思えない習い事で、才能が開花することはないからです。そんな習い事を無理矢理させたところでメリットはなく、お金が無駄になるだけです。

そこで、「やりたくないならやめてもいいよ」と伝えてみてください。今までずっと続けてきたことをやめるというのは、子どもにとって不安なことでもあります。

そのため「やめるのはちょっとなー・・」と言うかもしれません。そういうときは、とりあえず1ヶ月考える時間を作ってあげましょう。

1ヶ月考えて、やめたいと言うならやめればいいし、やっぱり続けたいと言うなら続ければ良いです。

もし、再度続けることになった場合、しっかり練習しないと意味がないです。そこで、「朝は自分で起きて練習するんだよ」と伝えましょう。

本日のまとめ

ピアノを弾く

習い事や部活をやりたくないと言っている子どもに対して、親がすべき対応は、シンプルです。子どもの意思を尊重することです。

そもそも習い事も部活も強制的にやらせるものではありません。やりたくないならやめれば良いし、やりたいなら続ければ良いだけです。

やめるかどうかなかなか決断できない様子なら、とりあえず1ヶ月考える時間を作りましょう。もし、続ける場合は、サボらず練習することを提案しましょう。

明日ですが、「愛知県稲沢市の青年会議所で講演をしてきました」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

動画で解説!習い事に行きたくないという子どものサポート法

関連記事

  1. 親子

    子どもの生活習慣の直し方

  2. ゲーム

    高校生で自主勉強をしない場合のサポート法

  3. 遊ぶ子ども

    宿題を後回しにする子ども対応法

  4. ふるさと納税

    ふるさと納税で親子関係を良好にする方法

  5. 悩む主婦

    子どもが望む塾に行かせられない時は?

  6. 親子

    子どもの勉強を管理するのはやめるべき?

  7. 進路

    後悔しない!進路の決め方の大原則

  8. 反抗期

    子どものひどい反抗は親のせい?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP