親に甘えずに育った子の特徴

元気がない子供

「甘えない子ども」と聞くと、いいことのように思っていませんか?これは必ずしもいいことではありません。

子どもは親に甘えるのが仕事だからです。甘えたいのに甘えられないと、心の成長に悪い結果が現れます。

甘える行動には、どういう意味があるのか。親に甘えられないと将来どうなるか。解説しました。

そもそも「甘える」とは何か?

甘える

最初に、子どもにとって「甘える」とは、どういう意味を持つかを知っておきましょう。

「甘える」とは、子どもが自分の要求に応えてもらうためにする行為です。

たとえば「一緒に遊んで」「好きなものをつくって」と言うような行動です。ただし、要求の内容がおかしなものはその限りではありません。

「飯を作れババア」「タバコを買ってこい」というような内容は、要求がおかしいため「甘える」とは言いません。ただ、イライラを親にぶつけたり、試しているだけです。

子どもはもともと甘えたい生き物

甘える

どんな子でも、親に甘えたいと思っています。なぜなら、子どものうちは、1人では生きていけないからです。

自分の要求を聞いてもらえないと、食事もとることができないため、生きていけません。

そのため、なんとか要求を聞いてもらうために強く甘えるのです。つまり、子どもにとって「親に甘える」ことは、「生きる」こととも言えるでしょう。

甘えても要求を聞いてもらえないと、いずれ諦めてしまいます。すると、問題行動を起こすようになるのです。

親に甘えられないとどうなるか?

大人

では、親に甘えられずに育った子どもはどうなるでしょうか?

まず「子どものころに甘えられなかった」という寂しさは、大人になっても消えません。いつか甘えられるパートナーを見つけたら、依存しやすくなります。

また、基本的に親を信じられなくなるため、他人も信じられなくなるでしょう。すると、他人と心の底から深い関係になることができません。

さらに、心が満たされていないためにエネルギー不足になり、活動的ではなくなることも多いです。

こういった様々なデメリットが出てきます。そうなってからでは遅いので、小さい頃はたくさん甘えを聞いてあげましょう。

本日のまとめ

親子

心が強い大人に育てたいと思って、子どものころから甘えさせないように子育てをしていると、かえって依存する大人になってしまいます。

子どものころは、たくさんの甘えを聞いてあげましょう。すると、心が強くなり、人を信じられるようになり、エネルギッシュに生活できるようになります。

明日ですが、「朝起きない子どもへの対応法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!親に甘えずに育った子の特徴

関連記事

  1. 怒る

    子どもについ怒りを爆発させてしまう悩み

  2. 親子

    やってはいけない子育て5選

  3. ピアノ

    子どもにやらせてはいけない習い事

  4. 夫婦喧嘩

    旦那と離婚や別居すべきかの判断基準

  5. キレる

    すぐキレる子の心理と対応法

  6. 勉強する

    勉強させることができる愛情バロメータの目安

  7. 起きられない

    しっかり寝ていても起きられないのはなぜ?

  8. 夢

    子どもの夢を応援するために親がすべき行動

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP