反抗期がひどい子にやってはいけない対応

反抗期

子どもには反抗期があるとわかっていても、初めて直面するとうろたえてしまう親は多いです。

反抗期の子どもにどう対応すればいいかわからず、やってはいけない対応をしてしまうこともあるでしょう。

ここでは、特に反抗期がひどい子どもに、やってはいけない対応法を紹介します。NGを避けることで、トラブルを抑えて反抗期を乗り切れるでしょう。

子どもはなぜ親に反抗するのか?

反抗期

そもそも、なぜ子どもは親に反抗するのでしょうか?大きく2つの理由があります。

1つ目の理由は「自分の気持ちを親にわかってもらいたい」からです。成長するにしたがって、子どもは自分の意思を強く持つようになります。

ただ、まだまだ適切に自分の気持ちを言葉にできないため、反抗という形で表現してしまうのです。

2つ目の理由は「親を試している」ケースです。してはいけないことでも、反抗すれば聞いてくれるのかを試しています。

反抗期の子にやってはいけない対応

タバコ

では、反抗期の子どもにしてはいけない対応について、3つ紹介しましょう。

1つ目は、力で押さえつけることです。子どもは「自分の気持ちをわかってもらえない」から反抗しているのに、それを力で押さえつけたら悪化します。

2つ目は、ダメなことを許してしまうことです。酒やタバコを買ってこいというような要望を聞いてしまったら、子どもの健康を害することになります。

3つ目は、一方的に子どもが悪いと考えることです。親の方が間違った対応をしていることもよくあります。客観的に判断することが大切でしょう。

どのように対応すればいいのか?

話す

もし子どもが反抗期になったら、次の3つの対応をしましょう。

1つ目は、落ち着くのを待つことです。頭に血が上って暴れている間は、話し合いができません。

2つ目は、冷静に話し合いをすることです。親もヒートアップすると、なおさら話になりません。子どもが落ち着いてから、冷静に話を聞きましょう。

3つ目は、必要であれば、失敗するまで待つことです。どうしてもやってみたいことがあるなら、一度やらせてみた方が早いでしょう。

ただし、人に迷惑をかける行為、傷付ける行為、法律に違反する行為は許可してはいけません。

本日のまとめ

親子

反抗期で暴れているような状態の子どもとは、話ができません。まずは落ち着くまで待ち、それから冷静に話し合いをしましょう。

親が正しいと思い込まずに、子どもの話をじっくりと聞くことが重要です。

明日ですが、「謝れない子供2つの心理」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!反抗期がひどい子にやってはいけない対応

関連記事

  1. 親子

    清潔感のない子どもの改善方法

  2. 親子

    頭がいい子の親の習慣TOP5

  3. あなたにとって子育てのゴールとは何か?

  4. 馴染めない

    学校に馴染めない子へ親ができるサポート法

  5. 自信がない

    子どもの自己肯定感を下げる親の特徴

  6. スマホ

    中学生のスマホのルールはどうすべき?

  7. 小学生

    「学校に行きたくない」は受け入れるべき?

  8. 引越し

    引越しの際、子どもに注意すること

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP