誰でもできる子育てのやり直し手順

親子

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

大2男子、中1男子、小5男子。最近まで、母親が過干渉でした。今は指示を止めて見守りながら子育てしていますが、母親に対する不信感は強いままです。

道山先生流の子育てをしていますが、感情的になるとできない事がたくさんあります。子ども達に信頼されるようになる関わり方を知りたいです。

過干渉で接していると、いずれ子どもは反発するようになります。その状態から親子関係を再構築するには、どのような接し方を心がければいいのでしょうか。

本日は、子育てをやり直す上で注意すべきことをお伝えします。これを意識せずにやっていくと空回りします。努力が報われず、辛くなってしまうでしょう。

一方、親の愛情がうまく子どもに届けば、早い段階で親への不信感はなくなります。親子での会話も増え、笑顔あふれる家庭となるはずです。

子育ては何歳になってもやり直し可能

親子

子育てというのは、何歳になってもやり直しができます。たとえ、大学生であってもです。

私はこの仕事を通して、子どもが思春期になってからやり直しをして、改善したケースを多数見てきました。

もちろん、時間がかかることはあります。しかし、子育てはいつからでもやり直すことはできますので、安心してください。

感情的にならない予防をしよう

リフレッシュ

今回の相談者さんの場合、「感情的になるとできないことがある」とありました。そこでまずは、ご自身が感情的になる場面を減らすようにしましょう。たとえば、
  • 定期的にリフレッシュする(ストレスが限界に達すると感情的になってしまうから)
  • イライラしたらその場を離れる(感情的になる前に気持ちを落ち着かせることができるから)
  • イライラしやすい場面を作らない(勉強面で感情的になりやすいなら、家庭教師に丸投げする)
  • イライラの原因を取り除く(仕事や夫婦関係などストレスの原因を解決させる)
このようなことを意識していきましょう。感情的になるのを防ぐことができれば、過干渉で接することもなくなっていくはずです。

ひたすら道山流子育て法を実践

親子

上記のような感情のコントロールを行いつつ、あとはひたすら道山流の子育て法を実践してみてください。ここで、特に大切なポイントをお伝えします。

1つ目は「過保護で接すること」です。子どもの要求はできる限り聞くようにして、子どもが嫌がることを言うのは控えましょう。

2つ目は、「聞いてはいけない要求は聞かない」ことです。年齢的におかしな要求や迷傷法にひっかかることは、毅然とした態度で注意しなければいけません。

この2つを意識して行動するだけで、親子関係は良くなります。すると、勉強面や生活面の話もできるようになるでしょう。

本日のまとめ

主婦

感情的になって過干渉になってしまう場合、感情的にならないような予防策を日常的に行いましょう。

定期的にリフレッシュしたり、イライラしたらその場を離れたり、イライラの原因を取り除いたりすることが大切です。

その上で過保護で接することができれば、子どもが何歳であっても、良好な親子関係を築くことができるでしょう。

明日ですが、「高校受験に必要な勉強時間は?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!誰でもできる子育てのやり直し手順

関連記事

  1. 親子

    子どもにフリースクールをすすめる方法

  2. 不登校

    登校拒否の改善ステップ

  3. 兄弟

    兄は劣等性、弟は優等生の場合の子育て法

  4. ぐれる

    子どもがグレる理由TOP3

  5. 塾

    塾のクラス分けの意味と勉強法

  6. 成績

    成績オール1の脱出法

  7. 子供たち

    子どものコミュ力を上げる方法

  8. スマホ

    スマホのルールがなくても勉強できる子の特徴

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP