先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。
息子はプロゲーマーになるのが夢です。そのためには、1日12時間はゲームをしないとだめといい、学校に行くのも嫌々です。
プロゲーマーはみんな不登校になってゲームをしてプロになっているので学校行っても意味がないし、勉強する意味がわからないといいます。
塾に通っていますが、ゲームを優先して宿題をやらずに行くこともあります。やれば出来るのに、勉強嫌いと言ってしません。何と声かけをしたらいいのか困っています。
「プロゲーマーになりたい!」という子は、年々増えています。トップクラスになれば年収が億単位になることもある、人気の職業です。
とはいえ、ゲーム漬けになってしまう日々は、親として心配でしょう。そこで今回は、プロゲーマーを応援してもいい判断基準について解説します。
応援しない方がいいのに間違って応援してしまうと、昼夜逆転生活などにもつながるので注意しましょう。
サラリーマンが起業して上手くいく方法
はじめに別の角度から、プロゲーマーについて考えましょう。最近、サラリーマンや公務員の間では「起業」がブームになっています。
ただし、起業をしても成功するのは一握りであり、上手くいかずまたサラリーマンに戻るケースがほとんどです。
では、上手くいく人は、どういうタイプでしょうか。答えは「サラリーマンをやりながら副業で売上げを作れている人」です。
つまり、会社勤めをしながらもうまく時間をやりくりし、そこで小さな結果を出せているからこそ、起業してもうまくいくのです。
これは、プロゲーマーも同じです。学校に行くなどやるべきことをやりながら時間をやりくりして、多少なりとも結果が出ているなら、全力投球しても上手くいく可能性はあるでしょう。
プロを目指す条件を伝えよう
では、子どもから「プロゲーマーになりたい」と相談をされたときには、どのように伝えていけばいいのでしょうか。
まずは、目の前にあるやるべきことをしっかりやった上で、できることから始めるのが重要です。そのため、
「あなたの夢は応援するよ。ただ、最初はやるべきこと(学校やフリースクールに行く、宿題をしっかりやるなど)はきちんとやった上で、できる努力をしなさい」と伝えましょう。
厳しい条件の中でも結果が出ているなら、そこで改めて話し合いをして、真剣にプロゲーマーを目指すか相談すればいいです。
こういった話に聞く耳を持たないなら?
上記の話をしても子どもが聞く耳を持たない場合、原因は愛情バロメータが低いことです。
学校に行きたくない言い訳として「プロゲーマーになりたい」と言っているだけと考えましょう。
とはいえ、子どもと言い争う必要はありません。「最近はプロゲーマーも増えているもんね」と話を合わせつつ、
しっかりと愛情バロメータをあげていきましょう。親が一緒にゲームをして、子どもの気持ちを理解するのが効果的です。
本日のまとめ
子どもがプロゲーマーを目指したいと言う場合、きちんとやるべきこと(学校、宿題など)をやった上で、空いた時間でプロを目指すよう伝えましょう。
学校に行きたくない言い訳として「プロゲーマーになりたい」と言っていることもあるからです。
子どもの夢を応援しつつ、親が子どもの気持ちを理解する必要があるでしょう。
明日ですが、「子どもが不登校になりやすい家庭の特徴」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
この記事へのコメントはありません。