勉強のモチベーションを上げる方法

勉強

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

ご褒美作戦を何回か試しているのですが、本人は欲しい物が特別ないようで、欲しい物ないから、いらないと言い、なかなかご褒美作戦は成し遂げられません。

愛情バロメータは特別低いわけではありません。この場合どのように、モチベーションをあげたらよいのでしょうか?

何か良いご提案があれば、よろしくお願いします。

子どもの勉強のモチベーションを引き出すために、ごほうびを決めている家庭は多いでしょう。これは、勉強の動機付けで効果的な方法です。

ただ、うまくいかなかったり、結果が出なかったりするケースもあるでしょう。そこで今回は、ごほうび作戦がうまくいかない原因と対策法をお伝えします。

実は、ごほうび以外の方法でもやる気を引き出すことができます。子どもが長期的にやる気を持って勉強に取り組めるようになり、成績も上がるはずです。

勉強のやる気を引き出すための3ステップ

愛情

はじめに、勉強のやる気を引き出す基本ステップをお伝えしましょう。

1つ目は「愛情バロメータを上げる」ことです。子どもは親から愛されていると感じることで、心が満たされ、勉強に向かうエネルギーが出てきます。

2つ目は「動機付けを行う」ことです。ごほうび作戦やアクティブ進路(将来の心の底から行きたいと思える進路)を決めることで、やる気を引き出します。

3つ目は「脇役サポート」です。親は脇役として無理に勉強を押し付けるのではなく、子どもが求めるサポートを行いましょう。

この3ステップの順序で行っていくことで、スムーズに勉強のやる気を引き出して成績を上げることができます。

結論:無理にご褒美をあげる必要はない

中学生

ステップ2の動機付けを行うとき、子どもが「欲しいものがない」ということもあるでしょう。それは「心が満たされている」状態ともいえます。

そのため、無理にごほうびを用意して勉強させる必要はありません。ただし、
  • 子どもが必要としていないのに物を与えすぎている
  • 親子関係などの問題で親に本音を言えない
ケースもあります。この場合、まずはこちらの改善から始めていきましょう。

ごほうび作戦が通用しないときの対策

夢

ごほうび作戦がうまくいかない場合は、「アクティブ進路決め」に早めに取り組むのもおすすめです。その場合、以下の2ステップで進めましょう。

はじめに、新しい経験をさせます。職業体験や社会見学など、進路選びのヒントとなる経験を通じて、夢や目標を見つけるきっかけを作りましょう。

次に、学校見学です。行きたい学校が明確になると、その目標を達成するために頑張ることができるからです。

学校祭やクラブ活動の見学、部活の大会など、学校の様子を見ることでイメージを膨らましょう。

これらを行ってもやる気が出ない場合、親がこれ以上できることはありません。一旦愛情バロメータを上げつつ、やる気が出るタイミングまで待ちましょう。

本日のまとめ

勉強する

子どもの勉強のやる気を引き出すための基本ステップは、「愛情バロメータUP」「動機付け」「脇役サポート」です。

動機付けで「ごほうび作戦」がうまくいかない場合は、進路見学や職業体験で新たな目標を見つける機会をつくり、やる気が出るのを見守りましょう。

明日ですが、「三者面談や個人懇談では何を話すべき?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!勉強のモチベーションを上げる方法

関連記事

  1. 本

    読書の代わりにマンガはありか?

  2. 塾

    塾のクラス分けの意味と勉強法

  3. 道山ケイ

    道山はなぜ今の活動をしているのか?

  4. 勉強

    塾を変えるベストタイミング

  5. 中学生

    劣等感が強い子どもへの対応法

  6. 受験合格報告

    高校受験合格の報告を募集します!

  7. 合格

    中学受験の合格後にやっておくべきこととは?

  8. 英語長文読解

    英語の長文読解の解き方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP