勉強しない中学生のやる気を出す方法

勉強しない

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

子供の勉強のやる気スイッチが入りません。「勉強しなさい」と言うのを我慢しつつ、ご飯を作って様子を見ていますが、流石に言ってしまいそうです。

自主的にスイッチを入れる為に、親は何をしたら良いでしょうか?

子どもが全然勉強をしていない姿を見ると、つい「勉強しなさい」と言ってしまいますよね。

ただし、言ったところで勉強はしません。さらには親子関係が悪化して、勉強どころではなくなってしまいます。

本日お伝えするステップを行えば、確実にやる気を出すことができます。成績UPや受験の合格にもつながるはずです。

まずは愛情バロメータチェック

チェックする

はじめに、愛情バロメータをチェックしましょう。これが低いと親子関係が悪くなり、何を言っても勉強させられないからです。

このときのチェックポイントは、
  1. 子どもがしたい話ができるか
  2. 子どもがしたくない話ができるか
の2つです。最低でも1、基本的には2ができない場合、まだ勉強をさせる段階ではありません。

まずは、子どもの好きなことに興味を持つ、話をしっかり聞く、好きな料理を作るなどをして、良好な親子関係づくりからはじめましょう。

何をしたらやる気が出るかチェック

ご褒美

愛情バロメータが上がり、1、2がクリアできたら、子どもが何をしたらやる気が出るのかチェックしましょう。方法は様々です。

たとえば、心の底から行きたい進路を見つけることで、頑張って勉強しようという気持ちが出てくる子もいれば、

ちょっとしたごほうびを決めることで、ごほうび欲しさから勉強を頑張れる子もいるでしょう。

子ども一人ひとり求めているものは違うため、性格や年齢などを加味して、一緒に考える姿勢が大切です。

「勉強しなさい」を言い続けるとどうなる?

親子

どうしても言ってしまいがちな、「勉強しなさい」という言葉。これを伝えると、一時的には勉強するかもしれません。

しかし年齢が上がれば上がるほど、言われることをウザいと感じます。どんどん、反発するようになるでしょう。

結果系に親子関係も悪くなるため、親の話を聞かなくなります。

ますます勉強しなくなって悪循環となるので、言い続けないようにしましょう。

本日のまとめ

勉強する

子どもが勉強のやる気を出さないときは、愛情バロメータをチェックしましょう。

子どもがしたい話はもちろん、したくない話までできるようになれば、良好な親子関係が築けていると判断できます。

あとは、何をしたらやる気が出るのかをチェックして、勉強を頑張りたい理由をつくっていきましょう。

明日ですが、「過干渉をやめたら生活リズムが整った事例」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!勉強しない中学生のやる気を出す方法

関連記事

  1. 頭痛

    子どもの頭痛と腹痛が治らない理由

  2. 朝

    休校明けの生活リズム修正法

  3. 考える中学生

    倍率高い高校はやめるべきか?

  4. 散らかった部屋

    だらしない子どもを治す方法

  5. イヤホン

    子どもが食事中にイヤホンをする理由

  6. 睡眠

    小中学生の理想的な睡眠時間は?

  7. 体育館

    元中学校教師が解説!学校説明会で注意すること

  8. 学校の先生

    良い先生がいる高校を見分けるコツ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP