誰でもできる勉強計画の立て方

勉強計画

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中2の息子、1年生の時から志望校が決まっていますが、成績が足りません。

夏に塾に入りましたが上がらず、計画をたてさせたいです。計画の立て方のコツを教えて欲しいです。

勉強は、目標に応じて内容や量が異なります。つまり、これをやったらこの点をとれるというのは、ある程度決まっているのです。

そのため、目標点がとれるかどうかは、計画をきちんと立てられるか、それをしっかりと実践できるかにかかっています。

本日は、計画の立て方の部分をお話します。成績UPや受験の合格に直結しますので、チェックしていただければ幸いです。

ステップ1.目標を明確にする

目標

はじめに、目標を明確にすることが大切です。計画というのは、目標から逆算して作っていくものだからです。

5教科合計400点取るのと、300点取るのでは、やるべきことが違うため、計画は立てられません。

まずはどこを目標にするのかを、考えましょう。そして実践につなげるには、なぜその点数じゃないとダメかまで考えることがポイントです。

たとえば、なぜ380点ではなく、400点取りたいのかを明確にしましょう。怠け心に、打ち勝つことができるはずです。

ステップ2.やることリストの作成

やることリスト

次に、目標点数に応じて、やることリストを作っていきましょう。私の著書や7日間で成績UP無料講座内でもまとめていますので、参考にしてみてください。

これらの作業は、中1くらいの子だと一人でできないことが多いです。親、学校や塾の先生などが一緒に計画を立ててあげましょう。

一つ大事なポイントがあります。やることリストは、テストごとに修正しましょう。たとえば、社会の目標点が70点だったとします。

ワークを3回解いても50点だった場合、次は4回にしてみましょう。

ステップ3.テストから逆算して計画

勉強する

最後に、1日にできる勉強時間を考え、テスト前日から逆算してスケジュール表に入れていきましょう。

このとき、どれだけ早くても、定期テスト3週間前くらいからのスタートにすることが大切です。

あまり早くから始めすぎても、間延びして集中力が下がってしまうからです。

定期テストの点数UPのためには、短期集中をしましょう。結果が出やすく、内申点のUPにもつながるはずです。

本日のまとめ

テスト

目標を明確にすること、やることリストを作ること、テストから逆算して計画すること。この3つが、勉強計画を立てる上でのポイントです。

この計画をしっかりと作成して実践できれば、必ず目標とする点数には届くでしょう。

明日ですが、「中学受験の真実TOP3」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!誰でもできる勉強計画の立て方

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 体育

    副教科の実技テスト攻略法

  2. 自暴自棄

    自暴自棄な子どもの特徴と改善法

  3. 中学生

    問題を読まず減点される子のサポート法

  4. 読解力

    出口先生直伝!読解力をつける方法

  5. 勉強

    冬休みの宿題の効果的なやり方

  6. 子供の恋愛

    親は子供の恋愛にどれだけか関わるべきか

  7. 悩む子供

    嫌いな友達と同じ志望校になった時は?

  8. 勉強

    【元中学校教師が解説】小学校の復習テストの勉強法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP