完璧主義をやめると子育てはうまくいく

叱る

子どもを良くしたいという気持ち、親であれば誰でも持っていると思います。しかし、完璧主義になると、子育てはうまくいかなくなるので注意しましょう。

そこで本日は、完璧主義の子育てをやめるべき理由とやめ方をお伝えします。子育てをしているすべての方に、読んでいただきたい内容です。

子どもは自分に自信を持てるようになり、勉強や部活などで活躍できるようになるはずです。

完璧主義の子育てとは?

叱る

完璧主義の子育てとは、
  • テストでケアレスミスをした
  • ゲームの時間を5分守れなかった
  • 宿題を1回忘れた
こういった「少しのミスでも叱ってしまう子育て」のことをいいます。これは、今すぐやめた方がいいでしょう。

そもそも人間は、不完璧な生き物だからです。たまにするうっかりミスは、仕方のないことなのです。

それにも関わらず失敗の度に叱っていると、子どもに次の悪影響が起こります。

完璧主義の子育てを続けるとどうなるか?

自信のない子供

一番大きい悪影響は、子どもの自己肯定感が下がることです。

「失敗する自分はダメな人間」だと思ってしまうため、新しいことに挑戦できなくなります。仮に挑戦しても、うまくいかなくなるでしょう。

そこで、ダメな部分ではなく、今できていることに目を向けることが大切です。たとえばこれまでできていた宿題を忘れてしまった場合、叱ってはいけません。

「今日は忘れちゃったけど、今まできちんと提出できていたのは偉いね!」と、今までできていたことを褒めるようにしましょう。

完璧主義を治す方法

褒める

もし今、完璧主義になっていたら、勉強ができる友達や過去の自分など、無意識に子どもよりも優れている子と比べていないでしょうか?

すると悪い所に目が行き、いろいろ言いたくなってしまいます。そこで、子どもよりも低いレベルの子と比較するようにしましょう。

また、失敗してしまった理由を聞き、改善策を練ることも大切です。たとえば宿題を忘れた原因が、机の上が散らかっていたことだとしましょう。

この場合、片付けのルール決めをすれば解決できるかもしれません。相田みつをさんの「つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの」という詩があるように、人間はつまずく生き物です。

責めるのではなく、できている部分をほめながら改善策を話し合った方が、子育てはうまくいきます。

本日のまとめ

前向き

完璧主義の子育てをしていると、子どもの自己肯定感が下がります。そこで、今できていることに目を向けて、子どもを認めましょう。

自己肯定感が上がるため、どんなことにも前向きに頑張れるようになるはずです。

明日ですが、「宿題ができない中学生のサポート法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!完璧主義をやめると子育てはうまくいく

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 漢字

    【元教師が解説】1分で1つ漢字を覚えるコツとは?

  2. 愛情

    愛情に満たされた子どもの特徴3選

  3. 考える中学生

    定期テストと模試の両立方法

  4. リコーダー

    副教科の内申点UP法

  5. 勉強

    1日の勉強は何からすべきか?

  6. これまでに頂いた道山流学習法の成果報告を紹介します!

  7. 中3で5教科合計68点上がりV時回復した成果報告

  8. 起きられない

    高3の子どもは頑張らせるべきか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP