嫌いな科目の勉強法

勉強

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

英語が本当に苦手で嫌いすぎて、アルファベットを見ただけで気分が悪くなります。

英語の先生は好きで、よく元気付けられて頑張る気にはなるのですが、次の日にはもう無理ってなってます。2週間でできる勉強方法を教えてください。お願いします。

「数学だけは絶対に無理」「英語だけは本当に苦手」というように、苦手・嫌いな科目があると勉強への意欲も減ってしまうものです。

そこで今回は、苦手な科目の克服法をお伝えします。今回の内容を理解していただければ、苦手を克服して、高校受験の合格率も確実にアップするでしょう。

結論!後回しでOK

合格

勉強することのゴールは、定期テストで良い点を取って志望校に合格することです。受験で必要な科目でも、それ以外でカバーできれば問題ありません。

ただし、苦手な科目で「評定1」を取ってしまっているなら、すぐに対策する必要があります。1を取ってしまうと、志望校に落ちる可能性が高くなるからです。

答えを写しても良いので、提出物をしっかり出すことと間違っても良いので授業中に手を挙げることを意識し、「評定2」を目指しましょう。

勉強するなら最初にやろう

朝

人間は、頑張って勉強するとだんだん疲れてきます。すると、エネルギーも減ってきます。そのため、どうしても嫌いな科目を克服したいなら、いちばん最初にやってしまうのが良いです。

たとえば私の場合、勉強会の練習がいちばん嫌いな仕事です。勉強会本番は参加者の反応があるので楽しいですが、練習は一人で黙々とやらないといけないため楽しくないです。

そこで一番エネルギーがある、朝いちばんにやるようにしています。午後から疲れていても楽しくできる、YouTubeの撮影などをしてます。

勉強も同じです。エネルギーがあるうちに、嫌いなものを片付けてしまいましょう。

最強のコーチを付けよう

勉強を教わる

嫌いになってしまう理由の多くは、「わからない」からです。能力がないからではありません。

わからなくなってしまう理由も、先生の教え方が下手とか、コツを掴んでいないとか、ちょっとしたことです。

つまり、この2つを改善出来れば、苦手科目を得意科目に変えることは可能なのです。

そこで、学校なら他学年の先生に教えてもらう。塾なら先生を変えてもらう。もしくは、賢い友達に教えてもらう。

このように、分かりやすいと思える人に教えてもらうようにしましょう。

本日のまとめ

勉強する

苦手科目の評定が2以上なら、その分は他の科目でカバーしましょう。どうしても克服したい場合は、最初に終わらせるのが良いです。

嫌いになってしまう理由の多くは「わからない」からです。能力が低いからではありません。分かりやすい人に教えてもらいましょう。

明日ですが、「子どもに手を出す夫に対してできること」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

 

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 入学

    元教師が解説!中学入学の準備(勉強編)

  2. ゲーム

    ゲームにイライラする子の対処法

  3. ゲーム

    休校中のゲーム依存対策法

  4. 会話

    子供向け!友達との距離感がわからない時

  5. 友達

    友達と同じ進路を選ぶのはアリか?

  6. スマホ

    スマホを購入する適正年齢とは?

  7. 5教科合計481点を獲得し、志望校に合格した成果報告

  8. 睡眠

    元教師が中学生向けに解説!短時間睡眠法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP