人を信じられない子どもへの対応法

落ち込む子供

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中1息子がいじめにあい、二学期ほぼ登校することができませんでした。

先生にも相談して、当事者と話し合い、仲直りをしたはずでしたが、その後またLINEグループを削除され、登校はできないままです。

いい親子関係は築けてきていると思うのですが、「誰も自分を待っていない、信じられない」と登校への気持ちは動きません。

転校は嫌だと言います。人を信じられない息子へ、愛情バロメータをあげるしかできることはないのでしょうか?

子どもがいじめなどにより人を信じられなくなってしまうと、親として辛いですよね。

このとき、愛情バロメータを上げること以外にできることがたくさんあります。

やるべきことを正しい順序で行うことで、子どもは友達を信じられるようになるでしょう。

ステップ1.信頼できる大人を作ろう

親子

現在相談者さんのお子さんは、誰も信じられない状況になっています。そのため、まずは信頼できる大人の存在が必要です。

いきなり友達のことを信頼するのは、ハードルが高いからです。まずは、親が今まで以上に信頼される存在になりましょう。

その後は習い事や塾の先生、家庭教師、親戚などの身近な大人で、信頼できる人を作りましょう。その後、信頼できる友達を作るのが理想です。

大人は子どもに合わせてくれるので、子ども同士より信頼関係をつくりやすいでしょう。

ステップ2.現実を伝えよう

フリースクール

次に、現実を伝えることも大切です。今回のLINEグループ削除事件は、「いじめ」なのか、「ただ友達関係をやめた」だけなのか、わかりません。

いじめは絶対にあってはならないので、前者の場合は再度先生に話をして、加害者の親子と話し合いをするようにしましょう。

後者の場合は、新しい友達を作るしかありません。今の学校なら、先生に相談して友達作りを手伝ってもらいましょう。

いじめがトラウマになっているなら、フリースクールや他の学校に転校して再スタートを切るのもありです。

それぞれのメリットデメリットを伝えた上で、子どもにどうしたいかを考えさせましょう。

ステップ3.別の場所で友達作りをサポート

サポート

いきなり学校で友達を作るのが難しければ、習い事、塾などで作っても大丈夫です。

子どもが何か趣味を持っているなら、そのイベントに参加して、そこで同年代の子と話をするのもいいでしょう。

友達作りで大切なのは、信頼できる人を1人作ることです。というのも、友達は数ではなく深さが大切だからです。

一人だけでも信頼できる友達がいれば、子どもの心は元気になるでしょう。

本日のまとめ

笑顔の子供

人を信じられなくなっている子どもには、まずは愛情バロメータを上げて、親などの大人が信頼できる存在になることが大切です。

その上で、学校に戻るのか、転校するのかなどを子どもと話し合って、子どもにとって安心できる居場所を見つけましょう。

新しく友達づくりを行うときは、先生にも協力を仰いで、間に入ってもらうとスムーズにいきます。

明日ですが、「子どものコミュ力を上げる方法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!人を信じられない子どもへの対応法

関連記事

  1. 中学生

    行動が遅い子どもへの対応法

  2. 落ち込む

    浪人生で志望校に落ちた時は?

  3. 女の子

    愛情不足の女の子3つの特徴

  4. 音楽

    音楽聴きながらの勉強はあり?

  5. スマホ

    子どものゲーム課金の要求が酷いときは?

  6. やる気ない

    中学受験にやる気がない子のサポート法

  7. 反抗期

    ひどい反抗期が治る親の習慣TOP3

  8. 親子

    頭のいい親が行っている子育て法TOP5

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP