高校を辞める子と続ける子2つの違い

退学届

子どもが高校に進学した後は、退学することなく卒業までいってほしいですよね。しかし退学という道を選ぶ子って、少なくありません。

そこで本日は、高校を辞める子と続ける子の違いについて詳しく解説します。現役の高校教師ユースケさんから、直接聞いたことをベースにお伝えします。

>>現役の高校教師ユースケさんのTwitter

実際の先生目線から聞いた内容ですので、かなり信ぴょう性も高いかと思います。

違い1.高校に通う目的があるか

夢

高校を辞める子と続ける子の1つ目の違いは、「高校に通う目的があるかどうか」です。

将来の夢ややりたいことなどの目的がある子は、つらい勉強を乗り越えることができます。

しかし、なんとなく通っていたり、親が「行け」と言うからという理由で通っている子は、勉強のやる気が起きません。

そのため成績が低下したり、学校に行く意味を見い出せずに、留年や退学につながることがあるそうです。

違い2.対人関係が上手くいくかどうか

いじめ

2つ目の違いは、「対人関係が上手くいっているかどうか」です。

友達や先生との関係が上手くいっていれば、それが高校へ通う目的となります。

しかし、いじめの被害者になってしまう、友達ができない、先生とあわない場合は、学校にいるのが辛くなります。

そのため、人間関係が上手くいっていかないと、途中でやめてしまうことが多いそうです。

充実した高校生活を送るためには?

親子

上記の2つを踏まえて、充実した高校生活を送るためには何をすればいいのでしょうか?

1つ目は、目的をもって高校に進学することです。中学生の段階から、親子で高校に行く意味を話し合っておきましょう。

将来の夢を叶えるため、やりたいことを見つけるため、大好きな野球を続けるためなど、何でも構いません。

2つ目は、いつでも相談できる親子関係作りです。学校でのトラブルがあった場合、すぐに親に話してくれれば早期解決につながるでしょう。

3つ目は、遊びを通してコミュニケーション力を育むことです。人間関係がうまくいく子は、コミュニケーション力が高いです。

小さい頃から勉強しかせず遊びをほとんどしていないと、コミュニケーション力は育ちません。遊びと勉強を、バランスよくさせておきましょう。

本日のまとめ

高校生

高校を辞める子と続ける子の違いは、高校へ行く目的があるかどうか、対人関係が上手くいっているかどうかです。

退学とならないためには、中学生のうちから高校へ行く目的を明確にしておきましょう。

いつでも相談できる良好な親子関係をつくり、コミュニケーション力を育むために「遊び」をたくさんさせることが大切です。

明日ですが、「非行少年の親が反省していることTOP5」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!高校を辞める子と続ける子2つの違い

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 春休み

    春休みの課題を最速で終わらせる裏技

  2. てれびゲーム

    ゲームマニアの子どもが輝く時代到来

  3. 価値観

    価値観を変える2つの方法

  4. コミュニティ

    仕事以外のコミュニティを創ろう

  5. 字を書く

    字をきれいに書くと成績は上がるのか?

  6. ブログ

    道山のHPで良く見られている記事を紹介します!

  7. 友達を花火大会に上手に誘う方法

  8. 支払い

    道山の2017年一番高価な買い物

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP