志望校選び3つのポイント

中学生

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中2の息子が不登校から自ら塾に通う迄になりました。中高一貫に通ってますが、高校は一般受験で特別進学コースを希望してます。

 

他にも情報科学コースがあり、プログラミングが好きなのでそのコースも良いのでは無いかと思いますが、偏差値が41なので本人は希望してません。

特別進学だと勉強三昧です。到底息子には合わないと思いますが、本人はやる気になっています。本人の意思を尊重して見守るしかないですか?

志望校選びは、迷うポイントが非常に多いものです。親からすると、本人が希望している学校が合っているのか、不安に思うこともあるでしょう。

同じ高校でも、コースが違うだけで学習内容が全く違ってきます。そこで本日は、志望校選びにおいて、どのようなことに注意するべきなのかについて紹介します。

ここでのことを意識していただければ、進学後に挫折する可能性を低くすることができ、充実した高校生活を送ることができるはずです。

志望校選びで親がすべき3つのこと

愛情

最初に、志望校選びの際に親がするべきことについて解説します。1番目は、愛情バロメータを高めることです。

これを意識すると、子どもからの親への信頼度が上がるので、志望校選びについての話し合いがしやすくなるでしょう。

2番目は、高校の情報やコースごとのメリット、デメリットなどを調べて説明することです。子どもが自ら進路を決める参考材料を与えましょう。

3番目は、脇役サポートです。手伝って欲しいと言われたら手伝うなど、求められた点のみをサポートしましょう。

子どもが特進コースを希望する場合

調べる

子どもが特進コースを希望している場合、そのコースについての情報を調べてしっかり解説しましょう。

勉強の部分だけでなく、部活などについても調べておくことが大切です。特進コースの場合、部活ができない学校もあるからです。

加えて、高校見学をしたり、先輩に話を聞いたりして、それでも行きたいと思うかを確認しましょう。

ここまでした上で子どもが進学したいと言うなら、受験させるのがいいです。

進学後勉強についていけなくなったら?

サポート

もちろん、無事に特進コースに合格しても、その後の勉強でつまずいてしまうこともあります。このときはそれを失敗だと思わず「ひとつの成長」と捉えましょう。

「無理だって言ったでしょ」と言ってはいけません。今後、失敗を恐れて、自分で判断ができなくなってしまうからです。

普通コースへの切り替えなどが必要なら、そのサポートをしてあげましょう。親は、最後まで子どもの味方でいることが大事です。

本日のまとめ

中学生

子どもは子どもなりに、自分の進路のことを考えています。ただし、大人のサポートが必要な部分もあるでしょう。

そういった点は全力でサポートをしながら、本人の志望ができるだけ叶うようにしてあげることが大切です。

明日ですが、「勉強効率が落ちるNG勉強法3選」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!志望校選び3つのポイント

関連記事

  1. 落ち込む中学生

    子ども向け!友達と話が合わなくなったら?

  2. 夏休み

    夏休みの宿題がない場合の勉強法

  3. 主婦

    子どもが荒れるのは国の責任か?

  4. 警察

    警察に逮捕されることの重要性

  5. 体育

    副教科の実技テスト攻略法

  6. 褒める

    子どもが喜ぶ褒め方の奥義

  7. キレる子供

    なぜ子どもは逆ギレするのか?

  8. 仲間はずれ

    発達障害で友達ができない悩みの解決法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP