キレやすい子が育つ家庭の特徴3選

キレる子供

お子さんって親に対して暴言を吐いたり、すぐにカッとなってキレたりしませんか?

すぐキレる場合、性格や気質による部分もあります。ただ、家庭の環境によって左右される部分も大きいです。

そこで今回は、子どもがキレやすくなってしまう家庭の特徴を3つご紹介しましょう。

この3つをなくしていけば、子どもと無駄にぶつかることもなくなります。子どもが落ち着き、子育てが楽になるはずです。

特徴1.家庭のルールが多すぎる

ルール

「学校」はひとつの社会なので、ルールや人間関係があります。そのため、子どもは学校に行くだけでストレスを感じます。

それを癒すのが「家庭」です。ただ、ここでもルールが多いと、さらにストレスが溜まり、限界に達するとキレてしまうでしょう。

そのため、ルールが多くなりすぎないようにしましょう。もちろん、複数人で暮らしている以上、最低限のルールは必要です。

家族で話し合って、子どもも納得できるルールにしましょう。

特徴2.夫婦で毎晩喧嘩をしている

夫婦喧嘩

毎日夫婦喧嘩をしている家庭では、子どもはキレやすくなります。親子は鏡だからです。

親が喧嘩をしてキレることが多いと、子どもも真似をするようになるのです。

そのため、意見が合わないときは喧嘩したりキレたりせず、冷静に意見を主張するように心がけましょう。

子どもは、こうした姿を見て学んでいきます。自分も親と意見が合わなかったときに、落ち着いて主張できるようになるのです。

特徴3.家の中がモデルルームのような綺麗さ

リビング

家が極端に綺麗すぎるのも、子どもにとってはストレスを感じます。

「汚してはいけない」という意識が働くため、常に気を遣って生活しないといけないからです。

すると、学校でたまったストレスを解消できず、イライラした状態になってしまうでしょう。

とはいえ、汚すぎるのも良くありません。子どもにとって、リラックスしながら安心して過ごせる家庭をつくることが大切です。

本日のまとめ

笑顔の子供

子どもがキレやすい原因は、家庭環境も影響しています。

家庭のルールを最低限とすること、夫婦喧嘩を見せないこと、安心してくつろげる環境をつくることを意識しましょう。それだけで、落ち着くはずです。

明日ですが、「勉強させることができる親子関係の目安」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!キレやすい子が育つ家庭の特徴3選

関連記事

  1. 不登校とゲーム依存が治り勉強するようになった報告

  2. 親子

    頭がいい子の親の習慣TOP5

  3. ゲーム

    ゲームにイライラする子の対処法

  4. 高校生

    中学生と高校生の子育て方法や接し方の違い

  5. 親子

    子どもが親の言う事聞かない理由

  6. 親子会話

    子どものストレス発散法

  7. 褒める

    子どもが喜ぶ褒め方の奥義

  8. 中学生

    中学までに身につけさせたい習慣3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP