子どもの愛情不足のサインと対処法

愛情不足

子育てをしていく上で、子どもに愛情を注ぐことは必要不可欠です。ただ、愛情を与えているつもりでも、子どもは足りないと感じることもあります。

この記事では、子どもが愛情不足を感じている時に出すサインと、その場合の対処法を紹介します。

子どもの愛情不足にいち早く対処することができれば、より良い親子関係を築くことができるでしょう。

なぜ、愛情が必要なのか?

愛情

そもそも、なぜ子どもには愛情が必要なのでしょうか?年齢別で、解説します。

幼少期の子どもは、養育者の愛情がないと生きていけません。幼少期の子どもは、まだ一人でできないことが多いため、親が助けてくれないと生きていくことができないためです。

思春期の子どもは、養育者の愛情がないとやりたいことができません。まだ働くことができないため、親の支援がないとできることが限られてしまうからです。

こういった理由から、子どもが親の愛に敏感になるのは当然と言えます。そのため、愛情が足りないと感じると、愛を確かめたり、愛をもらえるような行動を取ったりするようになるのです。

愛情不足の初期に出るサイン

愛情不足

子どもが愛情不足を感じるようになって出てくる初期のサインは「親に甘えることが多くなる」ことです。

たとえば「おなかが減ったからご飯を作って」「話を聞いて」「イオン連れてって」といった要求が極端に増えたら、注意しましょう。

親に構って欲しいと思って、言っている可能性があるからです。また、要求を聞いてくれないとイライラしたりする場合も、注意が必要でしょう。

もし愛情を求め始めたら?

甘え

それでは、子どもが愛情を求めて甘えることが多くなったら、どうすればいいでしょうか?

答えは、できる限りその甘えの要求に応えることです。子どもは、親が甘えに応えてくれると、自分への愛情を確かめることができます。

無理のない範囲でいいので、要求をできる限り聞いていくと、少しずつ甘える頻度が落ち着いてきます。

ただし、「人に迷惑を掛ける行為」「人を傷付ける行為」「法律に違反する行為」の3つ(通称:迷傷法)の要求には答えてはいけません。

本日のまとめ

親子

子どもが愛情不足を感じている状態を放置していると、親子関係の悪化を招きます。悪化すると、不登校や激しい反抗期にもつながるので注意が必要です。

まずは子どもの愛情不足のサインを見逃さないように注意して、甘えてくることがあればできるだけ応えるようにしましょう。

明後日ですが、「やる気が出ない受験生の親ができること」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもの愛情不足のサインと対処法

関連記事

  1. FacebookとInstagram人気からわかる子育ての問題点

  2. 反抗期

    高校生でも反抗期が酷い時は?

  3. 好奇心

    好奇心を伸ばす子育てをしよう

  4. 主婦

    子育てのストレスが限界な時の考え方

  5. 子育て

    イライラしなくなる魔法の子育て法

  6. 教育費

    かけてはいけない無駄な教育費TOP5

  7. 悪い子なんて一人もいない

  8. 子供

    子どものやる気と自信の育て方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP