子どもが学校へ行けない、不登校の解決法がわからない、このような悩みを持っていないでしょうか?
そこで本日は、実際に不登校を解決された青木さん(仮名)の報告を交えながら、親ができるサポート法をお伝えします。
この対応法ができれば、学校や勉強を頑張ることができるようになるでしょう。子育ての不安もなくなるはずです。
目次
不登校を克服し、志望校にも見事合格
青木さんのお子さんは、中学2年生から学校へ行けなくなりました。
そのとき、現役のフリースクール校長の小井出博文先生と一緒に行った「思春期の子育て勉強会応用編」に参加してくださいました。
その結果、3年生からしっかり登校できるようになったそうです。さらに自ら勉強も頑張れるようになり、無事志望校にも合格できました。
ステップ1.しなさい言葉を減らす
青木さんはどのような方法で、解決されたのでしょうか?まずは「学校へ行きなさい」「勉強しなさい」という、しなさい言葉を減らしました。
学校では、日々ストレスがたまります。さらに家でも「しなさい言葉」を言われ続けると、子どもはストレスを発散できる場所がなくなってしまうからです。
すると、エネルギー不足となり、朝起きられなくなります。いずれ、学校へ行きたくても行けない状態となるのです。
そこで、学校でのストレスを発散できるような、居心地のいい家庭をつくるために、「しなさい言葉」を減らしました。
ステップ2.親子関係を良くする
さらに青木さんは、愛情バロメータを上げる努力をされました。仕事が忙しい中でも、子どもの好きな料理を作るよう心掛けたそうです。
好きな料理を出すことで、子どもは嬉しくなり心のエネルギーが満たされるからです。
また、できる限り子どもの頼みを聞き、サプライズで子どもが好きなマンガを買っていったそうです。
子どもは喜ぶことをされると、親のことを好きになります。家にいる時間も楽しくなり、学校へ行くためのエネルギーがついてくるのです。
ステップ3.学校へ行くきっかけをつくる
親子関係が良くなったら、学校へ行くきっかけをつくってあげましょう。青木さんの場合、「クラスには行かなくていいから、部活だけ来ないか?」と、部活の顧問が声をかけてくれたそうです。
これをきっかけに部活に参加するようになり、徐々に授業にも顔を出せるようになりました。部活だけの登校が許可されている学校の場合、この方法はとても効果的です。
先生からの提案がない場合、親から働きかけることもできます。子どもと相談をして、
「部活から参加することはできますか?」「一度子どもと話をしてくれませんか?」と、信頼できる先生に聞いてみましょう。
ステップ4.いきなり学校に戻そうとしない
青木さんの場合、お子さんがゲームが好きでした。そこで、ゲームに力を入れている通信制高校を志望校にしました。
その結果、勉強を頑張れるようになり、学校も少しずつ行けるようになったそうです。このとき大切なのは、いきなり100%戻そうとしないことです。
学校に行くだけで、子どもは頑張っています。このことをしっかりほめて、徐々に行ける日を増やしていきましょう。
高校を選ぶときは、子どもが行きたいと思う高校を選ぶことも大切です。高校進学後も、エネルギッシュに活動することができるからです。
本日のまとめ
不登校を解決するには、学校へ行くためのエネルギーをつけなければいけません。家では、しなさい言葉を減らすこと、親子関係を良好にすることに意識を向けましょう。
その上で学校へ行くきっかけをつくってあげること、いきなり完全に戻そうとしないことも大切です。
明日ですが、「子どもの愛情不足の解消法TOP5」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
動画で解説!不登校を解決するために行った声かけ法
記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります
最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。
あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。