子どもの愛情不足の解消法TOP5

愛情不足

子どもが愛情不足になると、勉強しない、学校に行かない、スマホ依存などの問題が起こります。

そこで、本日お伝えする5つの子育て法を行ってください。短期間で愛情不足が解消し、子どもとの関係も今よりずっと良くなるでしょう。

子育ての悩みも確実に減っていくはずです。お子さんの問題行動もなくなり、勉強も頑張れると思います。

1.毎日笑顔で過ごす

笑顔

親の笑顔は、子どもが感じる愛情に深く関係します。家庭の空気が良くなり、子どもも家にいるだけで心が楽になるからです。

すると家で過ごす時間が楽しくなり、親のことも好きになるでしょう。

一方、いつも暗い顔でネガティブな発言をしていると、家での時間を楽しめなくなります。いずれ、部屋に引きこもる可能性が出てくるでしょう。

2.子どもの趣味に付き合う

ゲーム

親が趣味に付き合うと、子どもは愛情を感じます。忙しい中、わざわざ自分のために時間を使ってくれたと感じるからです。

ゲーム、部活、趣味、何でもOKです。子どもが好きなことに、興味を持って話したり、一緒に楽しむ時間を過ごしたりしましょう。

3.子どもの話をしっかり聞く

親子会話

子どもは、親に話を聞いてもらいたいと思っています。しかしスマホ片手に会話をしたり、そっけない返事をしたりしていると、子どもは愛情を感じられません。

1日5分でも、大丈夫です。家事やスマホの手を止めて、子どもとの時間を作りましょう。少ない時間でもしっかりと向き合うことで、愛情を伝えることができます。

4.頑張りをほめる

褒める

子どもの普段の頑張り、きちんとほめていますか?日頃から子どものことをしっかり見ていれば、努力しているところが見つかるはずです。

毎日頑張って学校へ行っていること、テストで5点上がったこと、友達と楽しく遊べたこと、門限を守ったことなどありませんか?

そこをしっかりと口に出して、ほめてあげましょう。子どもからすると「ちゃんと私のことを見てくれているんだ」と感じます。

5.ダメなことは厳しく叱る

叱る

親が子どもに気を遣って何も言わないと、子どもは「なんで悪いことをする自分をとめてくれなかったの?どうでもいいと思っているの?」という気持ちになります。

もちろん、叱ることで一時的に反発するかもしれません。しかしどこかのタイミングで「あのときは私のために言ってくれたんだ」と理解するでしょう。

何でもかんでも叱りすぎると、愛情不足になります。本当にダメなことをしたときに叱ることで、善悪の判断がつけられるようになり、親の愛情も伝わるでしょう。

本日のまとめ

親子の手

毎日笑顔で過ごす、子どもの趣味に付き合う、子どもの話をしっかり聞く、頑張りをほめる、ダメなことは厳しく叱る。

この5つのうち、毎日1つでもいいので意識してみてください。1ヶ月もあれば、親子関係は改善していくはずです。

明日ですが、「やってはいけない勉強の教え方」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもの愛情不足の解消法TOP5

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 過干渉

    過干渉で育った子供の悲惨な人生

  2. 勉強

    なぜ、勉強しないといけないの?

  3. 祖父母

    祖父母向け!孫の子育て法

  4. 不登校

    中高一貫校や私立中学での不登校対応

  5. 道

    過干渉を辞める最短ルート

  6. 嘘つき

    嘘つきの子どもを治す方法

  7. 成績

    オール4以上の子どものお母様に理解してもらいたいこと

  8. 謝る

    子どもに伝えたい!最強の謝り方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP