9教科合計108点UPした成果報告

本日は最近頂いた2名の成果報告を紹介します。

最初は工藤さんです。工藤さんのお子さんは、この度、内申点が3上がりました。

もう1名は、瀧川さんです。瀧川さんのお子さんはこの度、9教科の合計点が108点アップしました。

今回の成果報告を読んでいただくと、子どもの成績が上がらず悩んでいる方にとってはかなり参考になると思います。

お子さんの子育てにお役立ていただければ幸いです。

工藤さんの成果報告:内申点が5教科合計3UP


工藤さんは、2015年から私のメルマガを読んでくださっていました。そして、2019年11月「定期テスト対策プログラム」に参加してくださいました。

その結果、5教科の合計点が約50点もアップし、内申点の合計が3上がりました。内申点3UPというのは、ものすごいことです。これだけで、志望校に合格できる子もたくさんいます。

もし工藤さんがサポートの仕方を間違えていたら、テストの点数もなかなか上がらず、勉強へのやる気がなくなっていたかもしれません。それを考えると、工藤さんのサポートは完璧です。

この先もきっと、夢に向かって充実した生活を送ることができると思います。素敵な成果を送ってくださった工藤さん親子、本当にありがとうございました。

夫婦関係を良好にしたことが理由

夫婦会話

なぜ、工藤さんのお子さんは、テストの合計点と内申点を大きく上げることができたのでしょうか。お父様からいただいた感想を読むと、その答えがわかります。

思った以上にハードルだったのが妻でした。独自の考えがあり、子供は勉強の仕方を知らないのだから強制するしかないとの考え方だったのです。

プリントアウトをし、読んで聞かせて道山先生の事を信じさせるのに苦労しました。

実際スタートすると、事前以上に子供とのコミュニケーションを意識するようになったため、子供の考え方を聞く機会も増え、関係がさらに良くなりました。

工藤さんが行ったことは、主に2つです。1つは、今回の成果報告をくださっているお父さんが、奥様に私の理論を伝えてくれたことです。

これは、奥様との関係が良好だったからこそ、話を聞いてくれたのだと思います。つまり、日ごろから奥様に対しても愛情バロメータを上げるように努力されていたということです。

2つ目は、子どもの考え方を聞くようにしたことです。親が子どもの気持ちを聞いてあげるからこそ、子どもも親の話も聞いてくれるようになります。

このように、工藤さんは、奥様に対してもお子さんに対しても、愛情バロメータを上げる努力をされました。その結果、成績が目に見えてアップしたのです。

もし旦那さんや奥さんの影響で、子どもの成績が上がっていない状態だったとしたら、工藤さんのように夫婦関係を良好にするところから始めましょう。

家族の仲いい方ほど、子どもの成績は上がりやすくなります。

瀧川さんの成果報告:9教科合計108点UP


※スマホ用拡大図※


 

瀧川さんは、2020年1月「定期テスト対策プログラム」に参加してくださいました。その結果、約1ヶ月後のテストで9教科合計、108点もアップしました。

わずが1ヶ月でこれだけ点数アップするのは、すごいことです。もし瀧川さんがサポート方法を間違えていたら、お子さんは今も実力を発揮できず苦しんでいたかもしれません。

それを考えると、瀧川さんのサポートは完璧です。この先もきっと、自分の信じる未来へ向かって、前進することができるはずです。素敵な成果を送ってくださった瀧川さん親子、本当にありがとうございました。

親子で計画表を作ったのが理由

親子

なぜ、瀧川さんのお子さんは、わずか1ヶ月で9教科の合計点を108点もアップさせることができたのでしょうか。いただいた感想を読むと、その答えがわかります。

娘は、部活でテニスをしており勉強はそっちのけ。段々と成績は下降線、高校受験を控え、親ばかりが焦っていました。

親子で話し合い、先生の勉強法の計画表を使いました。少しづつですがペースをつかみ、成績が上がりつつあります。

瀧川さんが行ったことは主に2つです。1つは、親子で話し合いをしたことです。子どもは、お父さんお母さんが一緒にがんばってくれると思うことで、やる気が出ます。

その結果、勉強に打ち込めるようになるのです。2つ目は、計画を立てて取り組んだことです。計画を立てるというのは、子どもだけだと難しいです。

一人でできない場合、親が一緒にやってあげることが大事です。少しずつ、一人でできるようになってくるので大丈夫です。

もしお子さんが成績が伸びないという状態だったら、瀧川さんのように親子で話し合いをして一緒に勉強に取り組むことと、計画を立てる手伝いをしてみてください。

きっと、勉強に集中して取り組めるようになり、その結果、成績も上がっていくはずです。

【まもなく値上げ】定期テストやる気UP勉強会


今回紹介した2名の方は、どちらもお父さんやお母さんがお子さんのやる気を引き出すことができたため、成績を上げることができました。

実は、子どもの成績を上げるのはそこまで難しくありません。3つのステップを、確実に実践していくだけです。

そこで、6月6日にオンラインで開催する「定期テストやる気UP勉強会」で、この3ステップを完全解説します。

今お子さんのやる気が出ていない場合、この勉強会に参加いただくとつまづいている部分がわかると思います。改善策もお伝えするので、そのまま実践していただければやる気が出ます。

上手くいけば次のテスト、遅くとも3か月以内には、テストの点数が上がり始めるはずです。

これまであまりお伝えしてこなかった、小学生と高校生の子どものやる気UP法もお伝えするので、興味があれば詳細を確認いただけると嬉しく思います。

※5月中に申し込みされると、早期割引価格で参加できます!

>>定期テストやる気UP勉強会の詳細はこちら

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!9教科合計108点UPした成果報告

関連記事

  1. 親子

    勉強より子供の笑顔が重要になった成果報告

  2. ゲーム依存症を乗り越え推薦で志望校に合格した成果報告

  3. 大好物の食事を作り第一志望合格

  4. 成果報告

    志望校が決まり、5教科88点UPした事例

  5. 親子関係を良くしたら高校受験が合格した報告

  6. 渡辺さんの成績表

    順位が44位から4位にUPした成果報告

  7. 五月雨登校が解決した成果報告

  8. 成果Hさん

    97%が合格した秘密(高校受験対策プログラム)参加者から頂いた合格報告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP