「過保護の子育て」は、賛否両論あるテーマです。しかし、私は「過保護」こそが最強の子育てだと思っています。
今日の記事を読んでいただくと、過保護の子育ての良さわかります。子育ての不安もなくなるでしょう。
今後の子育ての方向性もわかると思うので、実践してみてください。
過保護とは何か?
そもそも過保護とは「子どもの要求を聞きすぎること」です。おそらく、児童精神科医の佐々木正美先生が定義された言葉だと思います。たとえば、
- 「から揚げ食べたい」と言われたら作ってあげる
- 「イオン行きたい」と言われたら連れてってあげる
- 話聞いてほしいときはすぐに聞いてあげる
そのため「過保護の子育てを目指す」のがベストだと、私は考えています。
なぜ過保護の子育てが最強なのか?
ではなぜ、過保護の子育てをするといいのでしょうか?それは、子どもが親のことを好きになり、信頼できるようになるからです。
そして信頼できるようになると、二次的なメリットがあります。たとえば、
- いじめを受けたら親にすぐに相談できるため、長期化や深刻化を防げる
- スマホのルールを守ろうと努力できるため、依存になりにくい
- やってみたいことに挑戦できるため、成功しやすくなる
よくある2つの勘違い
ただし、よくある勘違いもあります。1つ目は「聞いてはいけない要求もある」ということです。
「腹減ったから早く飯出せカス」⇒これは暴言であり親を傷つける言葉です。聞いてはいけません。
「タバコ買ってきて」⇒未成年の場合、これは法律に違反することです。聞かないようにしましょう。
2つ目は「おせっかいは逆効果」ということです。
子どもが「唐揚げ食べたい」と言っているのに「から揚げより体にいいサツマイモの天ぷら作ったよ」と言っても、子どもは喜びません。
本日のまとめ
過保護の子育てをすると、親子関係がよくなり、何事にも挑戦できるようになります。
ただし、人に迷惑をかけること、人を傷つけること、法律やルールに違反すること(迷傷法)は、聞いてはいけません。
明日ですが、「人を信じられない子どもへの対応法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
この記事へのコメントはありません。