思い通りにならないとイライラする子の対応法

イライラ

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

息子はわがままで、自分の思い通りにならないと人のせいにして拗ねます。

気に入らないことがあるとイライラして「学校に行かない。ママのせいや」と言います。どうしたらいいのでしょうか?ちなみに母子家庭です。

思春期の子どもはイライラしやすく、接しにくいことも多いです。親としてどのように対応すればいいのか、悩みますよね。

そこで本日は、思い通りにならないとイライラする子の心理と親の対応法をお伝えします。

原因を改善し、子どもに上手に接することができるようになれば、子育ても楽になるはずです。

考えられる2つの原因

愛情不足

この相談者さんの場合、考えられる原因は2つあります。一つ目は「愛情不足」です。親からの愛情が的確に伝わっていないと、愛情バロメータが下がります。

すると親の愛情を確認するためにわざと反抗したり、かまってもらうために文句を言ったりするのです。また「わがままを許している」ことも原因でしょう。

言いなりになってばかりいると、わがままはエスカレートします。ダメなことは、きちんと叱る必要があるのです。そこで以下のステップで進めていきましょう。

ステップ1 愛情バロメータを上げる

親子

現状、愛情不足になりかけている可能性があるので、ここから解消していきましょう。そのためには、1日15分でいいので子どもと話す時間を作りましょう。

忙しいスケジュールの中でも子どものために時間を割くことで、子どもは愛情を感じることができるからです。そのときは、子どもの話をひたすら聞きましょう。

また趣味に付き合ったり、1日1品好きなおかずを作ったりすることも効果的です。週末に作り置きをつくったり、カット野菜を使うなどで時間短縮をしてもOKです。

ステップ2 ダメなことはダメと言う

ダメ

愛情バロメータが上がってきたら、ダメなことはダメと伝えていきましょう。そのとき、反発が少ないところから始めていくのがおすすめです。

たとえば「食べたお皿は流し台へ持ってって」というような、伝えやすいことから練習をしていきましょう。いきなり敏感なゲームや登下校の話をするのは、やめてください。

暴れる可能性があるからです。まずは子どもに伝えやすい所から始めましょう。なお、何を言っても子どもが暴れるなら、児童相談所に相談をしましょう。

それでもよくならなければ、専門家に相談することも検討すべきです。何かあってからでは手遅れなので、問題が大きくなる前に第三者の力を借りましょう。

本日のまとめ

愛情

思い通りにならないとイライラしてしまう子どもは、「愛情不足」と「わがままを許している」という原因が考えられます。

愛情不足を解決するために、子どもと話す時間を作りましょう。趣味に付き合ったり、好きなおかずを作ることでも愛情は感じられます。

また、ハードルの低いことからしつけをしましょう。

明日ですが、「子育ての悩みが消えるおすすめ法5選」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!思い通りにならないとイライラする子の対応法

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 親子

    すぐに反抗期が終わる子育て法

  2. ゲーム

    ゲーム依存で宿題しない子にかける言葉

  3. キレる

    すぐキレる子の心理と対応法

  4. 親子会話

    子どもへの声かけは「言い換え」で上手くいく

  5. 学生寮

    寮に入れれば、子どもは変わるのか?

  6. 塾

    塾をやめるべきか続けるべきか

  7. やりきる力

    やり切る力を伸ばす方法

  8. 父親

    子どもの父親嫌いはどうする?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP