わが子だけ部活の試合に出られないときは?

補欠

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

息子は部活で卓球をしてます。団体戦で、2年生で独り補欠、ペアの子は1年生と組みました。部員が少ないので、いずれペアも組めなくなると思います。

下手だからレギュラーになれなかったことは理解してますが、出られない屈辱感と劣等感の間で苦しいです。

部活を辞めるとは言いませんが、でも、そのうち辞めそうです。親としてどうすべきでしょうか?

お子さんが部活を頑張っているのに、実力差で試合に出られないと、親としても悲しいですよね。

そこで本日は、子どもだけレギュラーになれなかった場合のサポート方法をお伝えします。

お子さんが挫折経験をすることは、部活以外でも考えられます。こういったときに、今回のサポート方法を実践してみてください。

心が楽になるので、挫折を乗り越えられるはずです

試合に出たいかどうかをチェック

チェックする

最初に考えてほしいのは、「そもそも子どもは、試合に出たいのかどうか」です。

部活に行くこと自体が楽しいため、試合に出たいという気持ちが強くない子もいます。

お子さんがこういったタイプであれば、気にしなくて大丈夫です。

「部活は楽しむ場所。みんなを応援するのも大切な役割だよ」と伝えてあげましょう。

試合に出たいのに出られないなら?

励ます

試合に出たいのに出られなかった場合、子どもはつらい気持ちでしょう。このとき、次の2つのサポ-トをしてあげてください。

1つ目は、実力をつけさせることです。スクールに入れたり、自主練に付き合ったりして、レベルUPさせましょう。

これをしても、絶対に試合に出られるという保証はありません。ただ実力をつければ、試合に出られる確率は上がります。

2つ目は、励まして努力をほめることです。「今回は残念だったけど、努力してるのはすごいよ。先生もわかってくれてるから、次頑張ろうね」

このように励ましましょう。努力している姿をほめることで、気持ちも楽になります。つらい気持ちに追い打ちをかけて、責めることのないようにしましょう。

部活を続ける3つのメリット

メリット

試合に出られないことがきっかけで、部活が嫌になってしまう子もいます。

子どもがやめたいと言うなら、無理に続けさせる必要はありません。ただし、レギュラーになれなかったとしても、
  • かけがえのない仲間ができる
  • やり抜く力が身に付く
  • 運動能力が伸びる
など多くのメリットがあります。子どもとよく相談して、子どもの意志を尊重するようにしましょう。

本日のまとめ

卓球部

わが子だけ試合に出られなかった場合、子どもがそのことを気にしていなければ問題ありません。

何とかして試合に出たい場合は、スクールにいれたり自主練に付き合ってあげましょう。励ましてほめることも大切です。

明後日ですが、「テレビ依存症の子に親ができること」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!わが子だけ部活の試合に出られないときは?

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 音楽を聴きながら勉強

    音楽を聴きながら勉強して集中していいの?

  2. 親子

    子どもの心を満たす親の声掛け3選

  3. 塾

    成績の上がらない塾はやめるべき?

  4. 子供服

    子供の服をできる限り安く購入する方法

  5. 幼少期

    子育ての基本は幼少期から学ぼう

  6. 高校生

    高校生の進路選択法

  7. 共働き

    共働きで子どもに勉強を教えられないときは?

  8. ありがとう

    ありがとうの反対語とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP