出席停止は受験に響くのか?

教室

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

高校受験で重要視されている欠席日数で不安に思っております。中一ですが、私立推薦を目指しております。体調が悪く欠席をすでに7日しております。

今年はコロナで出席停止扱いですが、出席停止は受験でどう扱われるのか、何日くらいの欠席なら問題ないのかとても不安です。

インフルエンザに感染したり、コロナの濃厚接触者となったりすると、出席停止になります。これが受験に影響するのか、親として気になりますよね。

そこで本日は、コロナ禍での出席停止の扱いや高校受験への影響などを解説します。相談者さんがおっしゃるように、欠席日数は高校受験で重要視されています。

行きたい高校に出席日数で落とされるのはかわいそうなので、早めに対策をしておきましょう。

学校の出席停止とは何か?

出席簿

出席停止とは、「学校のルール上行くことができない」という場合に使われる制度です。そのため、欠席扱いにはなりません。

たとえばインフルエンザの出席停止で5日間休んでも、それ以外に遅刻や欠席がない場合は、無遅刻無欠席となります。

つまり、出席停止で休んだとしても、受験の合否には影響は出ることはありません。

コロナにより、出席停止が激増

マスク

ただ昨年から、コロナによって状況が変わっています。咳や微熱がある場合も、もしもの可能性を考えて休まないといけない学校が増えたのです。

こういった症状の場合は「出席停止」とすることで、受験に不利にならないように配慮されることが多いでしょう。

ただし、感染症への不安から欠席する子や、もともと不登校の子については、
  • みんな一律「出席停止」にする学校
  • 長い間休んでいる子は「欠席」、最近休み出した子は「出席停止」にする学校
  • 感染症不安で休んでいる子は「出席停止」、不登校の子は「欠席」
など都道府県、市町村、学校によって対応はバラバラなのです。

出席停止は高校受験に響くのか?

推測

では、ここまでの話を踏まえて、出席停止は高校受験にどれくらい響くのでしょうか。

たとえば、出席停止が20日以下だった場合、高校側はどう判断するでしょうか?

私が面接官であれば、あまり気にしません。コロナで2週間欠席することは、今のご時世、珍しくないからです。

一方、出席停止が100日だった場合、どうでしょうか。私なら、コロナとは違う特別な理由があるのかな?と推測します。

そのため、少し評価が下がるかもしれません。ただ、確証がないのも事実です。できることなら、意識しましょう。

本日のまとめ

登校する

コロナによって、出席停止の数が激増しました。ただし、学校によって対応がバラバラです。また、高校側も、不登校なのかコロナなのか、判断ができません。

そのため、出席停止が多くても、なにもできないのが現状です。ただ、あまりに多い場合は「何かあったのかな?」と疑う先生もいると思います。

そのあたりも含めると、できれば出席停止も少ない方がいいでしょう。

明後日ですが、「小学生の不登校が解決した成果報告」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!出席停止は受験に響くのか?

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 考える中学生

    倍率高い高校はやめるべきか?

  2. 引きこもり

    親を無視する子どもの改善ステップ

  3. 塾

    成績が上がる塾の活用法

  4. 孤立

    友達関係がうまくいかない原因と改善策

  5. 受験

    不登校から高校受験を成功させるコツ

  6. 嘘つき

    嘘つきの子どもを治す方法

  7. 階段

    子どもの態度を変える魔法の方法はあるのか?

  8. 思春期男子

    息子が怖い悩みの解決法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP