受験生必見!合格に必要な勉強時間

勉強

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中3の受験生です。今偏差値が47くらいで52、3くらいまで偏差値を上げたいと思っています。どのような勉強法でどのくらいの勉強時間が必要ですか?

今回は、中学生本人からいただいた相談です。受験生に限らず、何時間ぐらい勉強すればいいのかって迷いますよね。

そこで本日は、受験に対する基本的な考え方をお伝えします。この考えさえぶれなければ、受験は上手くいくはずです。

受験合格に必要な勉強時間の目安

時計

目指す高校の偏差値によって、必要な勉強時間の目安は異なります。中3の場合、
  • 偏差値60以上の場合:平日3時間、土日6時間
  • 偏差値50前後の場合:平日2時間、土日4時間
  • 偏差値40以下の場合:平日1時間、土日2時間
このくらいの時間は、みんなやっています。ひとつの目安として、意識するといいでしょう。

ただし、正確に必要な時間は、今の偏差値や受験までの残り期間、勉強効率などによって変わります。

中3夏休み以降の勉強時間の目安

勉強

上記の目安を踏まえた上で、中3の夏休み以降は「予定がない日は全て勉強する」という考えがいいでしょう。

みんなが頑張るため、少し気を抜くとすぐに追い抜かれるからです。逆に、偏差値5ぐらいならすぐに上げることはできます。

まだ逆転も可能ですが、死に物狂いで勉強しないとすぐに偏差値が下がることもあるので、必死でやることが大切です。

残り3ヶ月ラストスパートの勉強法

過去問

受験まで残り3ヶ月になったら、以下の基本的な受験勉強のステップの中で、できていないところからやってみてください。

まずは、受験対策ワークを合計3回くり返しましょう。1回では、知識として定着しないからです。

次に、過去問3年分解きましょう。受験当日の時間配分などが調整できるようになるため、偏差値5ぐらいは上がるからです。

3つ目は、苦手分野を見つけ対策しましょう。受験対策ワークや過去問で見つかった苦手分野は、わかる人に質問するなどをして克服することが大切です。

偏差値60以上を目指すなら、応用レベルの問題集を追加することも大切です。まだやっていないことがあったら、残り時間でできる限りやりましょう。

本日のまとめ

受験勉強

中3の夏休み以降は「予定がない日は全て勉強する」という考えが大切です。少しでも気を抜けば、すぐにライバルに追い抜かれます。

受験対策ワークを3回くり返すこと、過去問を3年分解くこと、苦手分野を克服することを基本に、まだできていないことをやっていきましょう。

明日ですが、「自閉症スペクトラム10問チェック」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!受験生必見!合格に必要な勉強時間

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 祖父母と孫

    祖父母が子どもの人生を壊す

  2. 中学生

    通信制高校に通うメリットとデメリット

  3. 合格

    不登校でも公立高校に進学できるのか?

  4. サボる

    子どもが学校説明会をサボるときは?

  5. 親子で勉強

    やってはいけない勉強の教え方

  6. 生活習慣

    生活習慣を改善するために親ができること

  7. 不登校

    中高一貫校や私立中学での不登校対応

  8. 受験

    不登校から高校受験を成功させるコツ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP