勉強効率が落ちるNG勉強法3選

勉強する

高校受験をする際、避けて通れないのが勉強です。学生時代に勉強が嫌いで苦労された経験がある方も、少なくないでしょう。

勉強が苦手になってしまう理由のひとつが、「頑張りに対して成果が上がっていない」と感じることです。

そこで今回は、やってしまいがちな効率の落ちる勉強法を3つ紹介します。お子さんがやっていたら、伝えてあげてください。

やめるだけで、勉強効率が上がるでしょう。結果が出れば、やる気もUPするはずです。

10回書いて覚える

漢字

1つ目の効率の悪い勉強法は「同じ内容を何度も書いて覚える」です。「え?基本じゃないの?」と思ったかもしれません。

実はこれ、効率が悪い覚え方です。なぜなら、作業になってしまうからです。

そこで、「1回書いて、いったんテストをし、間違えていたらもう1回書く」という方法に変えてみましょう。

テストをすることで「思い出す」という作業が加わるため、覚えやすくなります。

1時間以上続けて勉強する

時計

2つ目は「1時間以上続けて勉強する」です。テスト前や受験前に焦っていると、つい長時間続けてしまう子も多いでしょう。

ただ、ほとんどの子は、集中力が1時間以上続きません。長時間続けていると、無意識のうちに集中力がなくなり、勉強の効率が悪くなります。

最大でも45分から50分を区切りにして、1回休憩を入れましょう。このとき、軽い運動などをすると効果的です。

イヤイヤ勉強する

勉強

3つ目の効率の悪い勉強法は「イヤイヤ勉強する」です。「好きこそものの上手なれ」と言いますが、これは勉強でも同じです。

やる気がない勉強を強制されると、常に頭の中で「やりたくない」という気持ちになります。これでは、効率は上がりません。

重要なのは、自分から勉強したくなるように動機づけをすることです。

ごほうびを用意したり、心の底から行きたいと思える進路を決めたりして、自ら勉強に向かえるようにしましょう。

本日のまとめ

勉強

結果が出ない勉強法を続けていると、どんどん勉強が嫌いになって、さらにやらなくなります。

効率の悪い勉強法に気付いたら、早い段階で直してあげることが大事です。効率が良くなると、結果にもあらわれやすくなり、少しずつ勉強が好きになるでしょう。

明後日ですが、「癇癪を起こす子どもへの対応法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!勉強効率が落ちるNG勉強法3選

関連記事

  1. 勉強

    【元中学校教師が解説】小学校の復習テストの勉強法

  2. 勉強

    国語の点数を上げる方法

  3. 長文読解

    元中学校教師が解説!国語の長文読解の解き方読み方

  4. 風邪

    元教師が解説!定期テストの見込み点はどう決まるの?

  5. 親子会話

    子どもが親から言われて嬉しい言葉TOP5

  6. ラインモバイル

    中学生にはラインモバイルがおすすめ

  7. 塾

    成績が上がる塾の活用法

  8. 塾

    選んではいけない塾の条件TOP5

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP