子どもを愛せない母親の心理と対処法

母親

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中2の娘のあまりの言動で、無条件に愛することができません。

毎日の言い争いに腹が立ち、疲れ、要望を聞いたり褒めたりすることができなくなり、産んだ後悔すら感じてしまいます。

ここまでになってしまった場合、何から始めれば良いのかわかりません。

今回の相談者の方のように、子どもを愛することができなくなってしまった方もいます。ただ、子どもにとって、親など養育者からの愛情は大切です。

そこで、この記事では「子どもを愛せなくなったらどうすればいいか」を紹介しましょう。しっかり対処すれば、子どもの未来は明るくなります。

無理して無条件に愛する必要はない

暴言

まず、どうしても子どもを愛するのが難しい場合、無理する必要はありません。

親も人間ですから、暴言を言われたりすると、子どもを愛せなくなるのは、当然だからです。

そうなった自分を責める必要もありません。むしろ、ここまで懸命に子どもに向き合ってきた自分を褒めましょう。

一時的にお子さんと距離が離れてしまったとしても、これまで子どもに注いできた愛情は無駄ではないので大丈夫です。

ステップ1. 自分の心を癒そう

心

子どもを愛せない場合、親自身の心が疲れてしまっている可能性が考えられます。

今の状態では、子どもを愛すのは難しいでしょう。そこでまずは、自分自身の心を癒すことをが大切です。

カウンセラーに話を聞いてもらったり、学校の先生に協力してもらったりしてみましょう。

子どもに向き合うのは、いったん父親や祖父母に任せてもいいです。自分の心を癒すことをを優先しましょう。

ステップ2. 子どもと距離を取ろう

電話する

子どもと向き合うのを、父親など第三者に任せられない場合、母親はいったん子どもと距離を取るといいです。

ストレスを感じながら子どもの近くにいるのは、親にとっても子にとってもよくないからです。まずは児童相談所に相談しましょう。

状況によっては、子どもを預かってもらえることもあります。里親制度や、施設などを紹介してくれるかもしれません。

また、経済的に可能なら全寮制のフリースクールも効果的です。子どもと距離を取り、お互いに落ち着いた後で、再度子育てをやり直していければ大丈夫です。

本日のまとめ

母親

子どもからひどいことを言われれば、子どもを愛せなくなることもあります。

そういった時は自分を責めずに、自分の心を癒しましょう。一時的に子どもと距離を取って、落ち着いた後で再スタートを切ることも大切です。

明日ですが、「自閉症スペクトラム障害10問テスト」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもを愛せない母親の心理と対処法

関連記事

  1. いじめ

    部活で子どもがいじめられている場合の対応法

  2. キレる

    手を出す子どもの特徴と対応法

  3. 主婦

    魅力的な親になる3ステップ

  4. 反抗期

    正常な反抗期と危険な反抗期の違い

  5. 子供

    自信過剰な子どもへの対応法

  6. 成果報告

    子どもが約束を守れるようになった成果報告

  7. 親子

    子どもから何でも相談してもらえる親になる方法 

  8. 勉強

    嫌いな科目の勉強法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP