叱らない育児は正しいのか?

叱る

一時期、子育て界隈で「叱らない育児」というのが、はやったことがありました。今でもこの育児法を実践している方がいます。

ただ、誤解も多いテーマなので、今回は、叱らない育児はいいものなのかについて紹介しましょう。

何が何でも子どもを叱らない教育法を取っていると、子どもの性格形成に悪影響が出てしまうので、注意が必要です。

子どもを叱らないとどうなるか?

いじめ

最初に結論です。何が何でも子どもを叱らない極端な育児法は、やってはいけません。

たとえば、友達をいじめていても叱られない場合、子どもは「いじめはやってもいいこと」と認識してしまいます。当然、よくないですよね。

また、親に暴言を吐いても叱られないと、「暴言を吐けば言うことを聞かせられる」と誤解してします。これでは、さらに暴言がひどくなるでしょう。

このように、ダメなことをダメだと叱られないと、善悪の判断ができない人間になってしまいます。

なぜ、叱りたくても叱れないのか?

親子

ただし、子どもを叱りたくても叱れないケースもあります。たとえば、叱ると暴れたり暴言を吐いたりするケースです。

こうなると、恐怖が出てくるため、叱ることができません。この場合、叱り方が悪いか、愛情バロメータが低い可能性があります。

また、叱ってもいうことを聞かないと、それが辛くて叱るのをやめてしまうこともあるでしょう。

これはしっかりとしたステップで叱ることで、子どもも言うことを聞いてくれるようになります。

子どもを叱る3ステップ

親子

子どもを適切に叱るためには、以下の3つのステップで進めてみましょう。

1つ目は「良好な親子関係を作る」ことです。日ごろから子どもの正常な要求を聞いて愛情バロメータを上げ、話し合いができる関係を作りましょう。

2つ目は「自尊心を傷付けない叱り方をする」ことです。「何やってんだバカ」のように、人格を攻撃するような叱り方はしてはいけません。「そういうことはしてはいけないよ」と、行動を注意しましょう。

3つ目は「迷傷法には毅然とした対応をする」ことです。暴言や暴力があるなら、絶対に認めてはいけません。警察への連絡なども含めて、毅然とした対応を取りましょう。

本日のまとめ

親子

子どもを叱らない子育てをすると、善悪の判断ができない人間になってしまいます。

良好な親子関係を作り、自尊心を傷付けない叱り方を心がけ、迷傷法には毅然と対応するようにしましょう。

明後日ですが、「昼夜逆転生活の改善法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!叱らない育児は正しいのか?

関連記事

  1. 悩む中学生

    中学生の対人関係に関する悩みの解決法

  2. 暴力

    なぜ暴力でのしつけはダメなのか?

  3. 親子

    子どもが約束を守らないときは?

  4. ダラダラする

    なぜ中2の子は勉強しないのか?

  5. 暴言

    子どもの暴言をやめさせる声かけ法

  6. 居場所がない子供

    居場所がないと感じる子どもに親がすべきこと

  7. 中学生

    部活の応援に来るなと言われたらどうする?

  8. 主婦

    子育てつらい人あるある3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP