中3でゲームばかりし、勉強しないときは?

ゲーム

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中3男子です。今年からゲーム依存で勉強しなくなりました。「制限しなかったら勉強する」が口癖なので制限なしも試しましたが、ゲーム、YouTubeやり続けました。

このような子にはどう対処したらいいですか?平気で嘘をつき困っています。

中3なのにゲームばかりしていたら、受験が心配ですよね。スマホ没収を考えるお父さんお母さんも少なくないでしょう。

では、どういうサポートをすれば、状況を改善して勉強をさせることができるのでしょうか。実は、効果的なやり方があります。

ただ、間違った対応をしてしまうと、依存は激しくなって勉強させるどころではなくなります。親子関係も悪化し、問題行動にも発展する可能性があるため注意しましょう。

ゲーム依存と勉強しないは別物

親子

実は、「ゲーム依存になったら勉強しなくなる」というわけではありません。

ゲームを長時間しても、きちんと勉強する子もいるからです。そのため、ゲームと勉強は別々で考えましょう。

ゲーム依存は、主に「親子関係の悪化」「自律性が養われていない」「ルール決めが上手くいっていない」のが原因です。

勉強しないのは、主に「親子関係の悪化」「やる気がない」「やり方がわからない」が原因です。

つまり、「ゲームを辞めさせる」ことよりも、勉強をしない原因を改善してやる気UPさせていきましょう。

中3の場合のやる気UP法

愛情

中3の勉強のやる気を高めるためには、3つのステップがあります。まずはこの順に、行ってみてください。

STEP1:「愛情バロメータUP」

親子でゲームの話ができるぐらい、良好な親子関係を築いていきましょう。子どもの要求をできる限り聞くことが、大切です。

STEP2:「志望校の明確化」

子どもの行きたい条件を聞き出し、心の底から行きたい志望校を見つけていきましょう。これが見つけられれば、子どもは自ら勉強するようになります。

STEP3:「脇役サポート」

子どもがつまづいていたら、そこを手助けしましょう。ただし、求められていないのにアドバイスすると逆効果になります。

やる気が出ないときは?

後悔

上記の3つのステップをやっても、やる気が出ない子もいます。

小さい頃から勉強のことを言われ続けてトラウマに思っていたり、勉強しなくても志望校に合格できそうだったりする場合です。

このときは、無理やり勉強させる必要はありません。進学希望の場合は、今の実力で行ける学校に入学させましょう。

もちろん、「もっと上を目指せばよかった」と後悔するかもしれません。しかし、これは本人の責任です。

この失敗をバネに、高校生活や大学受験、就職などで成功できれば問題ありません。

本日のまとめ

勉強する

ゲームばかりして勉強しない子どもには、ゲームを辞めさせることよりも、勉強のやる気を上げることを意識しましょう。

中3の場合は、愛情バロメータUP、志望校の明確化、脇役サポートの3ステップを行うことが大切です。

明日ですが、「否定的な言葉が子どもにもたらす悪影響」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!中3でゲームばかりし、勉強しないときは?

関連記事

  1. やる気でない

    勉強したくない高校生のやる気UP法

  2. 高校生女子

    情緒不安定な高校生女子の対応法

  3. 勉強

    中2のやる気スイッチの入れ方

  4. スマホ

    これって、スマホゲーム依存症?

  5. 家庭教師

    道山流!家庭教師の選び方

  6. 朝

    休校明けの生活リズム修正法

  7. 褒めて育てる

    子どもは叱るべきか褒めるべきか?

  8. 成績が上がる中学生の勉強法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP