元教師が中学生向けに解説!短時間睡眠法

睡眠

「テスト前は睡眠時間を削ってでも勉強したい」

「短時間睡眠でも、翌日の頭の回転を良くしたい」

という悩みを持っていないでしょうか?実は、短時間睡眠を効果的に行う方法があります。

そこで、元中学校教師で現在は年間3000組の親子の勉強をサポートしている道山ケイが、短時間睡眠をする際に重要なポイントについて解説します。

この方法でテストを受ければ、1日くらいはしっかり乗り越えられると思います。

注意!中学生にはお勧めしない

バツ

今回の記事を読むにあたって、1点だけ意識してほしいことがあります。それは、基本的に睡眠時間を削る事は、思春期の子にはオススメしないということです。

なぜなら、睡眠時間を減らすと翌日の授業中に眠くなってしまうからです。結果的に、勉強が悪循環になってしまいます。

また、短時間睡眠が続いていくと体に不調が出てくることもあります。たとえば、顔にニキビができる、イライラしやすくなる、身長が伸びにくくなるなどです。

最低でも、中学1年生は8時間、中学2年生は7時間、中学3年生は6時間ほどは寝た方が、次の日のパフォーマンスは上がると思います。

できればたくさん寝ることを意識しましょう。

どうしてもの場合は、テスト前日のみにしよう

木曜日

では、どういったタイミングで短時間睡眠を行えば良いのでしょうか。基本的には、テストの前日だけにしてください。

テストが木、金だけの場合、木曜日の夜だけ短時間睡眠を使っていいということです。

水曜日の夜に短時間睡眠をするのはやめましょう。次の日のテストは乗り越えられるかもしれませんが、結局お昼から夕方まで寝てしまうからです。

その状態で勉強を始めても、頭がぼーっとしてします。また、本来昼間にできることを夜中にやっているだけなので、実際の勉強時間は変わりません。

木曜日なら多少生活リズムが崩れても、土日で復活できます。それに、テスト最終日の前日なので、翌日のテストが終わった後寝てしまっても大丈夫です。

こういった理由から、もし短時間睡眠をするなら、定期テスト最終日の夜にしましょう。

なお、これまでしっかり勉強しているのであれば、定期テスト最終日の夜も睡眠を削らない方が良いです。

睡眠時間を削ると、どうしてもテスト当日のパフォーマンスが落ちてしまうからです。「今まで全く勉強していない」という場合限定で、実践するようにしましょう。

なお、次のページでは理想的な定期テスト前日の過ごし方を解説しています。前日に行うだけで、定期テストの点数が大きく上がるテクニックをまとめたので、参考にしてみてください。

>>各教科10点UP確実!定期テスト前日の勉強法に進む

徹夜する前に、まずは最大限睡眠の質を高めよう

ブルーライト

短時間睡眠をする場合、まずは短い時間でも睡眠の質を高めるように努力しましょう。睡眠の質が悪いと、一睡もしてないような状態で迎えることになってしまうからです。

すると頭がぼーっとしている状態で、定期テストを受けることになります。これでは、いい結果は得られないですよね。

では、どうしたら睡眠の質を上げることができるのでしょうか。一番大事なことは、部屋の明かりを真っ暗にすることです。

人間は真っ暗な状態になると、体が「睡眠モード」になるため、ぐっすり寝られるからです。

次に、どれだけ睡眠時間を削るとしても、22時から2時の間の4時間は寝るようにしましょう。この4時間は、最も睡眠の質が高まる時間帯だからです。

次に、寝る前にスマホは見ないようにしましょう。スマホやテレビ、ゲームなどからは、ブルーライトが出ています。それを見ると、人間は覚醒するため、寝つきが浅くなるからです。。

最低限、寝る30分前からブルーライトが出るものを見ないように気をつけましょう。

どれだけ睡眠時間を削っても、最低3時間は寝るようにしよう

睡眠

睡眠時間を削ったとしても、最低3時間は寝るようにしましょう。それよりも睡眠時間が短くなると、頭が回らなくなり体調も悪くなるからです。

中学生の場合は、できる限り4時間半は寝た方がいいです。そこまで寝れば、翌日のテストくらいは乗り切れます。睡眠時間を減らし過ぎるのもやめましょう。

起きたら頭を覚醒させてから、勉強しよう

シャワー

朝起きてからの話をします。起きた瞬間からいきなり勉強しようと思っても、頭がぼーっとして進まないと思います。

そこで、勉強する前に、頭を覚醒させることから始めましょう。オススメは、熱いシャワーを浴びることです。

44度から45度位のシャワーを頭から浴びれば、熱さで目が覚めます。その後で、冷たいシャワーを浴びればばっちりです。

このように、起きてから30分ほどは頭を覚醒させる時間に使うようにしましょう。また、シャワーを浴びた後には朝食も食べると良いです。

人間は、何か食べることでエネルギーが出るからです。それでも眠かったら、外を散歩するのもおすすめです。

最後の手段はカフェイン入りの栄養ドリンク

コーヒー

それでも無理な場合、最後の手段は栄養ドリンクかコーヒーなどでカフェインを摂ることです。

ただし、カフェインは高校生以降になってからのほうがいいです。成長を止める作用もあるからです。

こういった理由から、できる限り高校生になってから使用するようにしましょう。

頭を目覚めさせる時、もう一つやっていただきたいことがあります。太陽が出てきたら、光を浴びることです。人間は太陽を見ることで、頭が覚醒するからです。

ここまでの流れをしっかりやれば、徹夜明けでも乗り越えられると思います。

保存版!授業中眠くならない方法

授業中眠い

今回お伝えした内容を意識して、短時間睡眠をおこなえば、普通に一夜漬けするよりも高いパフォーマンスを発揮することができるでしょう。

ただ、中間テストは何とか頑張れるけど、普段の授業中も眠いという子もいるでしょう。この場合は、次のページで解説しているテクニックを使えば、睡魔が無くなると思います。

私が教師時代、教え子に伝えていたテクニックです。参考にみてください。

>>元教師が解説!授業中眠くならない方法

また、そもそも徹夜してしまうのは、計画を立てて勉強ができていないからです。しっかりと計画を立て、2週間前からテスト勉強を始めていれば、徹夜しなくても高得点が取れるからです。

そこで次のページでは、定期テストで高得点が取れる勉強スケジュールの立て方について解説しました。私が教師時代、子どもたちに伝えていた計画の立て方です。参考にしてみてください。

>>元教師が解説!勉強スケジュールの立て方はこちら

【期間限定】3980円の成績UPマニュアルが無料

テスト

最後になりますが、そもそも徹夜で勉強しなくても、効率良くテスト勉強をすることができれば、定期テストの点数を上げることができます。

そこでおすすめなのが、私が現在無料で配信している「7日間で成績UP無料講座」です。こちらの講座では、
  • オール5を取っている子が行っている勉強法
  • ストレスなしで、勉強量を3倍アップさせる方法
  • 塾に入れるだけでは、子どもの成績が上がらない理由(親向け)
などを無料で解説しています。さらに今なら、3980円で販売していたグングン成績が上がる方法マニュアルも受講特典としてプレゼントしています。

よかったらこちらも参考にして、お子さんの将来が明るくなるような進路に進んでいただけると嬉しく思います。

>>7日間で成績UP無料講座の詳細はこちら

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

関連記事

  1. 勉強する

    子どもの勉強をやる気にさせる方法

  2. 授業

    学校の授業が楽しくない理由

  3. 勉強する

    不登校から勉強で追いつくまでの流れ

  4. 安倍総理

    安倍首相から学ぶ新時代の学級委員

  5. ほったらかし

    ほったらかしの子育てで育った子の特徴

  6. 不登校

    発達障害は不登校になりやすいのか?

  7. 学習机

    【元教師が解説】集中力が上がる勉強部屋

  8. 悩む中学生

    子どもが友達関係に疲れたときの対応法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP