過干渉で育った子供の悲惨な人生

過干渉

子どもの為を思って、つい色々言ってしまったことはないでしょうか。ただ、あまり言いすぎると危険です。

過干渉で育てた場合、子どもの人生は間違いなく良くない方へ進んでしまうからです。本日は、この理由や対策を詳しく解説します。

少し厳しい話もありますが、最後まで読んでいただければ過干渉をやめることができるはずです。子どもの将来も、きっと明るくなると思います。

過干渉とは?

過干渉

そもそも過干渉とは、子どもを干渉しすぎてしまうことです。宿題していない子に「宿題やりなよ」と1回言うのは問題ありません。

しかし毎日10回言っていたら、どんな子であってもイライラするでしょう。これが、過干渉です。

大事なのは「子どもがどう感じているか」です。子どもが「うるさい」「ほっといて」と思うレベルまで言っているなら、過干渉といえます。

過干渉の子育てを続けると親子関係が悪くなります。その結果、次の3つの悲劇が起こるのです。

子どもは将来どうなるか?

無気力な子供

1つ目は、自立性がなくなることです。親がいつもあれこれ言っていると、自ら進んでやることができなくなります。

いずれ就職活動なども、自ら計画的に行うことが難しくなるでしょう。

2つ目は、挑戦できなくなることです。子どもをコントロールしすぎていると、子どもは自分の未来に希望を持てなくなります。

「自分の人生は、親が決めるんだ」と無気力になり、何事にも挑戦できなくなってしまうでしょう。

3つ目は、毎日楽しくなくなります。言われたことしかやらない人生は、つまらないです。

つまり、子どもの為を思って過干渉の子育てをすると、かえって子どもの未来は暗くなってしまうのです。

スムーズに過干渉をやめる方法

親子会話

過干渉をやめたいけど、つい色々言いすぎてしまう場合、次の3つのことから意識してみましょう。

まずは「子どもの人生は、子どもに決めさせる」ことです。たとえ子どもと意見が食い違っても、最終決定は子どもに決めさせましょう。

「私だったらこうするよ」ぐらいであれば、伝えても問題ありません。また、法律に触れることや人に迷惑をかけることなどは、子どもの意思を尊重しなくてもいいです。

次に「反抗は、過干渉のサインと考える」ことです。「うるさい、黙れ」などの暴言などが出る場合、過干渉になりかけているかもしれません。

一度、子どもへの向き合い方を振り返ってみましょう。最後に「自分がされて嫌なことはしない」ことです。

自分の意志に反発されたり、毎日「勉強しなさい」と言われたら、誰でも嫌ですよね。自分に置き換えて考えると、子どもが求める子育てが見えてきます。

本日のまとめ

中学生

良かれと思って色々言いすぎてしまうと、子どもの自立性は育たなくなり、挑戦できなくなり、毎日楽しくなくなってしまいます。

子どもの人生は子どものものと考え、意見が食い違っても最終決定は子どもにさせることが大切です(迷傷法は除く)。

明日ですが、「発達障害の子の不登校解決法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!過干渉で育った子供の悲惨な人生

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. スマホ

    スマホの制限は逆効果?

  2. 育児ストレス

    思春期の育児ストレスの対処法

  3. 思春期

    子どもは思春期になるとどう変わる?

  4. 花火大会

    夏休みは親子関係を良好にするチャンス

  5. 親子

    子どもから何でも相談してもらえる親になる方法 

  6. 遊ぶ子ども

    宿題を後回しにする子ども対応法

  7. 顔を手で覆う

    自分の顔に自信が持てない子どものサポート法

  8. 親に相談

    子どもが親に相談しようとしない理由とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP