暴言が改善し勉強を頑張るようになった事例

成果報告

子どもが全く勉強をせず、親に「うるせー」などの暴言を吐いたりしていませんか?

この状態では、勉強させるのは難しいですよね。でも大丈夫です。しっかり対応をすれば、すぐに改善します。

そこで今回は、子どもの暴言が改善し、勉強にやる気を出すようになった浩枝さんの事例を解説しましょう。

同じように対応すれば、暴言は1ヶ月で改善できます。勉強へのやる気にもつながり、子育ての不安やストレスがなくなるはずです。

浩枝さんのもともとの状態

成果報告

浩枝さんのお子さんは、中1の2学期から学校を休みがちになっていました。

「生きていたくない、受験もしない」と言い、親が何か言うと暴言や暴力もある状態だったそうです。

そこで私がオンラインで行っている「思春期の子育てプログラム」に参加してくださいました。

そこでお伝えしたことを実践した結果、暴言や暴力がなくなり、穏やかに過ごせるようになったのです。

また、「高校に行きたい、毎日30分は勉強する」と言い、勉強へのやる気も見いだせるようになりました。

親が行った3つのサポート

親子

では、浩枝さんはどんなことを意識して、サポートされたのでしょうか?主に、3つあります。
  1. 子どもの要求をできる限り聞くようにした
  2. 好きなアニメを見るように心がけた
  3. 高校に行かなくても、子どもの選んだ道を応援しようと覚悟を決め、「勉強しなさい」と言うのをやめた
以上の3つを意識したことで、子どもが変化したのです。

では、なぜこれだけで子どもが変わったのでしょうか。

子どもが変化した理由

愛情

子どもが変化したのは、「無条件の愛で接することで、子どもが親の愛情を感じられるようになったから」です。

もともと頻繁に言っていた「勉強しなさい」「高校に行きなさい」という言葉は、条件付けの愛情です。

子どもからすると、「勉強しないなら愛してあげない」と感じるため、愛情不足になってしまいます。

しかし、上記の3つを実践すると、子どもは親の愛情を感じることができます。

その結果、愛情バロメータが上がり、問題行動の改善だけでなく、未来に希望を持つことができるようになるのです。

そのため、勉強にもやる気を持って頑張れるようになったのでしょう。

本日のまとめ

勉強する

子どもの暴言や暴力などの問題行動は、愛情バロメータを上げることで改善させることができます。

条件付けの愛情をやめて、無条件で子どもに愛情を注ぎましょう。愛情バロメータが上がれば、子どもは未来に希望を持つことができます。

学校や勉強にも、前向きに取り組むことができるようになるはずです。なお、さらに細かいやり方は、浩枝さんも参加された以下の講座でお伝えしています。

>>思春期の子育て無料講座の詳細はこちら

明後日ですが、「子どもにキレる旦那の対応法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!暴言が改善し勉強を頑張るようになった事例

関連記事

  1. 親子関係

    子どもへの接し方が変わると子供の表情が変わる

  2. 5教科合計73点UPした成果報告

  3. 不登校が改善し勉強できるようになった成果報告

  4. 学年順位が半分になった成果報告

  5. 高校受験で親がやってはいけないサポ-ト法

  6. 成果報告

    高校受験が合格する親の関わり方

  7. 受験合格のために親ができる3つのこと

  8. オール5!学年1位を取った成果報告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP