ベテラン教師のクラスは優遇されるのか?

教師

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

先生同士の忖度(そんたく)はあるのでしょうか。合唱コンクールや、展示会で必ず優勝するクラスがあります。学年主任のクラスです。

一番年配で今の学校の在籍期間が娘の学年では一番長いそうです。合唱コンクールを聞きに行き、明らかにほかのクラスのほうが上手だったにも関わらず、そのクラスは優勝しました。

許せないことはその先生は国語を受け持っていますが、小テストを自分のクラスだけ返却し、解説し、他のクラスには小テストを返却せずに、全く同じ問題を定期テストに出すのです。

当然平均点もだいぶ変わってきます。頑張っている娘がかわいそうです。

ベテラン教師のクラスだけ優遇されているようなことがあれば、絶対に許せないと思います。

そこで今回は、教師間の差別はあるのか、あるとしたらどのように対処すれば良いかをお伝えします。

この記事を読んでいただければ、今抱えているモヤモヤを解消させることができると思います。

悩みが解消すれば、お子さんも学校生活をより有意義に過ごせるようになると思います。ぜひ参考にしていただければ幸いです。

行事での優遇はあるのか?

点数

結論から言うと、行事での優遇に関しては状況によって違います。私が在籍していた学校だと、たとえば合唱コンクールの審査員は3人でした。

校長、学年主任、音楽の先生の3名です。差別は良くないので、3名の先生は平等に点数をつけると思います。

ただ、もし今年を最後に定年退職される先生のクラスがあったらどうでしょうか。あからさまにそのクラスだけ良い点数を付けることはしません。

しかし、気持ち的に「最後だから応援してあげたい」と思ってしまうのが人間の心理だと思います。また、音楽の先生が担任をしているクラスがあったらどうでしょうか。

「あのクラスは音楽の先生が担任だから、きっとうまいはずだ」という気持ちで採点をするはずです。

このように、状況に応じて点数の上乗せが起こる可能性はゼロとは言えません。ただ、基本的には平等に点数をつけられる先生がほとんどだと思います。

行事ごとに強い先生がいる

1位

私が担任をしていた頃、「今年はすべての行事で優勝を狙おう」と思った年がありました。その年は定期テストをはじめ、体育大会も合唱コンクールも学年1位(全8クラス中)を取ることができました。

これは私がスゴイのではなく、誰でもしっかりと戦略を練れば、狙って1位を取ることは可能ということです。

ちなみに私の場合、翌年は1位を狙うことをやめました(笑)。戦略を立てるのにかなりの時間と労力がかかったからです。

合唱コンクールの場合、優勝を狙える曲のリサーチ、子どもたちのやる気を常に高める声掛け、審査員の先生の採点の癖チェックなど、やるべきことが山ほどあるからです(笑)。

おそらく、ベテランの先生は、無意識でこういったことをされていると思います。そのため、実力のある先生なら、自分のクラスを毎年優勝させることも可能だと思います。

自分のクラスだけテストを返却するのは犯罪

授業

今回の相談を読んでいて少し気になることがありました。それは、年配の先生は自分のクラスだけ小テストを返却して、そこを定期テストに出すという部分です。

もしこれが本当なら、犯罪のレベルです。自分で内申点の数字を書き換えているのと同じくらいの罪なので、減給に留まらず懲戒免職になる可能性も十分あります。

そこで、今回の相談者さんの場合、まずは事実かどうかを他の保護者に聞いてみるとよいでしょう。事実であれば、他の保護者と一緒に教頭先生に相談に行くのが良いです。

教頭先生が対応してくれないのであれば、教育委員会に相談しても良いと思います。このような手順で、早急に対応していきましょう。

本日のまとめ

学校

合唱コンクールなどで審査員をする先生は、平等に点数をつけています。ただ、状況によって少し点数を上乗せする可能性が0ではありません。

今年で定年退職する先生のクラスなどは、少し良い点数をつけてあげようと思ってしまうのが人間の心理だからです。

また、行事で優勝するにはテクニックがあります。ベテランの先生ほどそれをよく理解しているので、自分のクラスを毎年優勝させることは不可能ではありません。

しかし、自分のクラスだけテストの成績を良くしようと操作することは問題です。他の保護者にも聞いて、事実なら教頭先生に相談しましょう。

明日ですが、「過去のおすすめ動画まとめてみました」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!ベテラン教師のクラスは優遇されるのか?

 

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 悩む中学生

    中学生の対人関係に関する悩みの解決法

  2. ワキガ

    子どものワキガ!どうする?

  3. 勉強

    嫌いな科目の勉強法

  4. 夫婦

    夫のモラハラが酷い悩みの解決法

  5. 親子

    親は子どもの勉強に口出ししても良いのか?

  6. お風呂

    中3の息子が母親と一緒にお風呂はアリ?

  7. 過保護

    過保護の子育ては自立を遅くするのか?

  8. 勉強

    頑張りすぎる子どもへの声かけ法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP