先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。
小3男子です。父親が過干渉しすぎたせいで、毎日暴れています。いろんな塾に無理やり入れたと恨んでいます。
きっかけは年中からずっと続いている学校でのいじめです。
いじめられた日には、夕食後などに家で暴れて、全部お父さんのせいだと言って物を投げつけてきます。
今日は、宿題に全く手がつかずに、それを促しただけで暴れていました。どうしたらいいでしょうか。
この相談を読んで、あなたはどのように感じましたか?私は正直、「自分がこの子だったら、同じように暴れるだろうな」と思ってしまいました。
お父さんやお母さんが悪いわけではありません。しかし、子どもの気持ちにあった対応法をしないと、いつまで経っても落ち着きません。
本日お伝えする原因と解決法を理解し、対応を変えていけば、暴れることもなくなるはずです。良好な親子関係作りにもつながるので、参考にしていただければと思います。
子どもが暴れる3つの原因
子どもが暴れる原因は、主に3つあります。1つ目は、愛情不足です。過干渉の育児をしたり、子どもの要求を聞かなかったりすると、愛情不足になります。
すると「何で僕の気持ちをわかってくれないの?」という反発心から、暴れることがあります。
2つ目は、対処法がわからないからです。子どもは「思い通りにならなかったときにどうすればいいのか」がわからず、癇癪を起こすことがあります。
主に幼児~小学校低学年の子に多いといえるでしょう。
3つ目は、発達障害です。うまくいかないとパニックになったり、すぐにカッとなったりする場合、発達障害の可能性もあります。
この場合は、児童精神科医などとの連携が必要です。
ステップ1.愛情バロメータUP
今回の相談者さんの場合、「愛情不足」が原因である可能性が高いです。父親が過干渉とあるからです。まずはこれをやめましょう。
父親が過干渉をやめないなら、母親が止めないといけません。そうでないと、子どもは「お母さんはお父さんの味方」だと感じるからです。
また、お母さんも「宿題を促している」と書いてあります。厳しい話にはなりますが、現状宿題ができる状況ではありません。
つまり、宿題や勉強のことはすべて忘れ、愛情バロメータUPのことにすべての意識を向けることが大切です。
ステップ2.いじめを解決する
また、子どものいじめが続いているのも問題です。いじめは、大人が介入して解決する必要があります。
早い段階で先生に相談して解決策を見出したり、学校を変えたりしましょう。
いじめられているのに何も介入しないと、子どもは「何で助けてくれないの?」と親に対しての不信感を持ってしまいます。
この状況では、子どもは怒って当然です。
ステップ3.対処法を伝える
相談者さんのお子さんは、現状イライラしたときの対処法が「暴れる」のみになっています。そのため、対処法を教えてあげましょう。
小3であれば「イライラしたときは、このクッションをソファに向かって投げたら?」と伝えてみましょう。
安全にイライラを一旦抑えられる方法であれば、何でも大丈夫です。高学年以降であれば、「外の空気を吸うと気持ちが落ち着くよ」など教えてあげましょう。
愛情不足を解消し、イライラの対処法を教えてあげるだけで、1ヶ月もあれば暴れることはなくなるはずです。
本日のまとめ
子どもが家で暴れる原因は、愛情不足、対処法がわからない、発達障害、この3つです。
パートナーが過干渉の場合、止めることが大切です。愛情バロメータを上げ、いじめは親が早い段階で対応しましょう。
その上で、イライラの対処法を教えてあげることで、暴れることもなくなるはずです。
明日ですが、「成績が上がる暗記の仕方TOP3」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
動画で解説!子どもが家で暴れる原因と解決法
記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります
最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。
あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。