子育てがしんどいお母さんへ

疲れた主婦

先日、こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

GW明けから、行けたり行かなかったりが始まりました。日々スマホばかりの息子を見てると辛く、 おかしくなりそうです。

対応方法があれば助けてほしいです。息子には幻滅してます。もうわからないです。道山先生の講座は何回も読んでるのに実行できない自分も嫌です。

子育ては、親にとっては負担が大きいものです。どうしてもうまくいかないことが続くと、精神的に辛くなってしまっても、仕方がないでしょう。

そこで今回は、子育てに疲れてしまった場合にはどうすればいいのかを紹介します。

上手く息抜きができず子育てをしていると、うつ病などの深刻な状態になってしまうかもしれません。そうなる前に、チェックしていただければと思います。

原因がわかっていても実践できない理由

疲れた主婦

ご相談のように、原因がわかっているのに実践ができないのには、2つの理由が考えられます。1つ目は、環境が悪いことです。

「成績至上主義から抜け出したい」と思っていても、家族や友人など、周囲が成績至上主義だと、影響を受けてしまいます。

2つ目は、精神的に疲れていることです。今回のご相談の場合は、こちらが該当するでしょう。

心と体が疲れていると、「やるべき」とわかっていることでもできません。このときは、心と体を回復させる必要があります。

今すぐ改善できる3つの方法

ランチ

では、どうしたらいいのか。次の3つの方法から始めてみてください。

1つ目は、基準を変えることです。「スマホばかりでイライラする」「勉強しなくてイライラする」という考え方を「生きているだけでも十分」という考え方に変えましょう。

2つ目は、リラックスタイムを強制的に作ることです。友達とのランチや、1日15分ドラマを見る時間など、自分がリラックスできることなら何でも構いません。休憩の予定を、先に入れてしまいましょう。

3つ目は、子どもと離れることです。どうしても子どもがそばにいると心が安まらないなら、全寮制フリースクールや親戚に預けるなどの方法で、一時的に距離を取るようにしましょう。

無理して体を壊したら本末転倒

フリースクール

基準を変えるのは、言うのは簡単、実践するのは難しいやり方です。となると、まずやるべきことは、リラックスタイム作りです。

これを1ヶ月やってみて、気持ちに余裕ができるか確認しましょう。もし辛さが変わらなければ、精神的にかなり疲れています。

この場合は、子どもと離れることを検討してみてください。というのも、このまま一緒にいて、ご自身が体を壊してしまったら本末転倒だからです。

そうなるくらいなら、多少お金がかかっても、全寮制フリースクールなどを利用してお子さんと距離を取った方がいいでしょう。

本日のまとめ

リフレッシュ

子育てがつらい状態で無理をしていると、本当にうつ病のような深刻な状態になってしまうことがあります。そうなってからでは、手遅れです。

まずは息抜きをして、母親自身の心を休めることを先決に考えましょう。難しければ、子どもと距離を取ることも検討するといいです。

明日ですが、「勉強が苦手になりやすい家庭の特徴3選」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子育てがしんどいお母さんへ

関連記事

  1. スマホを触る子供

    崩れた生活リズムを治す方法

  2. 佐々木先生

    佐々木先生の過保護のすすめDVDがすごい!

  3. オセロ

    オセロ子育てになっていませんか?

  4. 中学生

    中学校の友達が不登校になったら?

  5. 夜

    門限を守らない子どもの対応法

  6. スマホ

    スマホを購入する適正年齢とは?

  7. 優しい子供

    優しい子どもの育て方

  8. 反抗期

    高校生でも反抗期が酷い時は?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP