子育てのイライラを抑える方法

イライラ

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

母子家庭です。中2の長男は、小学校低学年より嘘をつき、宿題をしません。中学になり成績は下がり、今までよかった英語も平均以下。

愛情バロメータをあげようとしても、面と向かうと怒りが出てしまい、後悔します。

高校は寮に入れようとお互い賛成で理解してるのですが、そこに入れないとなると高校3年間この生活が続く事がもう無理です。自分も変えたい。

子どもが嘘をついたり、宿題をしなかったりすると、つい色々言いたくなってしまいますよね。

毎日笑顔で子どもと接したいと思っていても、どうしてもイライラしてしまうのが子育てです。

そこで本日は、子育てのイライラを抑える方法をお伝えします。

今回の内容を理解していただければ、イライラが減り、笑顔が増えるでしょう。子育ての悩みも減るはずです。

ひとり親家庭はイライラしやすい

カウンセラー

子育てをしている親、特にひとり親はイライラしやすくなります。なぜなら、一人ですべてをやらないといけないからです。

家事も仕事も子育ても、すべて一人でやるのはかなり大変です。不安や焦りなどの気持ちも出てきてしまうでしょう。

では、どうしたらいいのか。まずは「定期的に誰かに話を聞いてもらうこと」が大切です。

実家の親、ママ友パパ友、スクールカウンセラー、専門家など誰でもいいので、ひとりで抱え込まないようにしましょう。

基準を下げるとイライラが減る

親子

次に大切なことは、子育ての基準を下げることです。

たとえば「テストで〇点以上とるべき」という基準でいると、達成できなかったときにイライラしてしまいます。

それを「宿題さえやればOK」とすれば、たとえテストで何点とろうと気にならなくなるでしょう。

さらに「元気に生きているだけで十分」という基準にすれば、宿題をやっていなくてもイライラしません。

このように基準を意図的に下げることで、イライラが減ります。子どもと無駄にぶつかることもなくなるはずです。

高校で寮生活はありか?

寮

今回の相談者さんは、高校で寮生活をする予定とあります。これは、私はいい方法だと思います。

子どもはすべて自分でやらないといけないため、自立することができるからです。離れてみると初めて、親のありがたみがわかるでしょう。

親としても気持ちが楽になり、「寂しいな」「大変だったけど毎日楽しかったな」という想いが出てくるかもしれません。

特に、相談者さんは、今イライラが限界に達しています。一旦離れて、冷静になるといいでしょう。

本日のまとめ

主婦

子育てって、誰でもイライラします。そのため定期的に誰かに話を聞いてもらい、ストレス発散をするようにしましょう。

また子どもへの期待を下げると、イライラは減ります。極論「元気で生きているだけで十分」と思えたら子育て成功です。

明日ですが、「愛情不足初期に出る2つのサイン」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子育てのイライラを抑える方法

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 親子勉強

    一緒に勉強しよう!は過干渉?

  2. 引きこもりとスマホ依存が解決した成果報告

  3. 校舎

    志望校に落ちたら就職するという子の心理

  4. 家

    40年間で起きた家庭環境の変化

  5. 主婦

    子どもの幸せのために親が意識すべきこと

  6. スマホ

    スマホ中毒の高校生を救う方法

  7. 教育費

    かけてはいけない無駄な教育費TOP5

  8. 腹痛

    テスト前におなかが痛くなる子のサポート法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP