勉強しない受験生への対応法

勉強しない

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

子供が4人います。次男はサッカーをやりながら受験なので、自分の行きたい高校に入れるように頑張ってほしいのですが、なかなかやりません。

塾にも通っていますが、家に帰ってから復習もやらないので困ってます。下の子たちもやらなくていいになってしまっていて、1人ずつみてあげる余裕もありません。どうしたらいいでしょうか。

子ども自ら志望校を決めたのに勉強しない状況では、受験が心配ですよね。親として、なんとか勉強を頑張ってもらいたいと思うのは当然でしょう。

そこで今回は、受験なのに勉強をしない子どもへの向き合い方をお伝えします。きちんとサポートすれば、受験を成功させることができます。

子どもは自主的に勉強を頑張るようになり、合格後も充実した高校生活を送ることができるはずです。

大前提!受験生の子に親がすべきこと

サポート

受験生の子どもに親がすべきことは、主に3つあります。

1つ目は「愛情バロメータUP」です。親の愛情を感じられないと、勉強への意欲は出ません。日頃から良好な親子関係を築きましょう。

2つ目は「アクティブ進路を決めること」です。行きたい高校が決まっていれば、自然とやる気は出てきます。子どもと一緒に志望校を探し、目標を明確にしましょう。

3つ目は「脇役サポート」です。親は無理に勉強を押し付けるのではなく、子どもが求めるサポートを行いましょう。

わからない問題があったり、そもそも勉強のやり方がわからなかったりすると、やる気が続きません。必要に応じて教えるなどのサポートをしましょう。

アクティブ進路が決まった後はどうするか?

志望校

アクティブ進路が決まった後、親がやるべきことは2つあります。まずは、志望校に向けた現在の状況を子どもと確認することです。

目標の偏差値や現在の成績を一緒に確認し、「これだけ偏差値を上げないと、志望校合格が難しい」という現実を冷静に伝えることが大切です。

次に、親としてできるサポートを提案しましょう。「何か手伝えることがあれば教えてね」と声をかけ、子どもが求めてきたらできる限り助けることが重要です。

ここまでのサポートをしていれば、これ以上親にできることはありません。あとは子どもを見守り、愛情バロメータを上げていきましょう。

勉強は塾、家では休むのもあり

中学生

子どもによっては、「勉強は塾で頑張って、家では休む」タイプの子もいます。今回の相談者のお子さんも、このタイプかもしれません。

この場合、家での復習を無理に求めるのではなく、子どもが望むなら塾の頻度を増やしたり、図書館などの集中できる環境を活用したりするといいでしょう。

子ども一人ひとり、勉強しやすい環境は異なります。子どもが外で頑張っているなら、家ではゆっくり休ませてあげることも必要です。

親が正しくサポートをすることで、子どものやる気は継続し、勉強を頑張るエネルギーになるはずです。

本日のまとめ

受験

受験生の子どもに親がすべきことは、「愛情バロメータUP」「アクティブ進路決め」「脇役サポート」の3つです。

志望校が決まった後は現実を共有し、具体的なサポートを提案していきましょう。勉強は塾で頑張って、家で休むタイプの子もいます。

子どもに合わせた環境作りを心がけ、家庭はリラックスできる場にするのも効果的でしょう。

明日ですが、「愛情不足の女の子3つの特徴」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!勉強しない受験生への対応法

関連記事

  1. スマホ

    勉強できない子どもに親がすべき3つのこと

  2. 疲れた主婦

    子育てがしんどいお母さんへ

  3. 高校受験やる気アップ勉強会大阪

    高校受験やる気UP勉強会(東京・大阪)の様子

  4. お金

    子どもの金使いが荒いときは?

  5. 喧嘩

    クラスの子と対立する子のサポート法

  6. 高校受験

    元中学校教師が「高校受験の推薦基準」を暴露します!

  7. 朝

    子どもの生活リズムを整える方法

  8. スマホ

    スマホが子どもの脳に与える影響

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP