子どもが伸びる声かけ3つのコツ

親子

思春期の子どもにかける言葉がわからないと、悩んでいないでしょうか?そこで今回は、子どもが伸びる声かけ法を3つ紹介します。

ご家庭でまだ試していない声かけが一つでもあれば、ぜひやってみてください。目に見えて、お子さんとの関係がよくなったり、問題行動の解決が見られるはずです。

その勢いで、お子さんの成績もどんどん上がっていくと思います。幼少期のお子さんにも使える声かけ方法です。参考にしていただければ幸いです!

けなさず褒めよう

褒める

宿題はしっかりやっているけど、テスト勉強はできない子どもは多いです。こういった場合、どんな声かけをしていますか?

「なんでテスト勉強しないの?」と言ってしまっていないでしょうか。これだと、子どもは伸びません。

できないことを責めるのではなく、できていることを褒めたほうが子どもは伸びます。このケースなら、宿題をやっていることを褒めてあげましょう。

「もう宿題終わったんだ。お疲れ様。頑張ったね」そのほうが子どものモチベーションは上がり、やる気を出してくれるようになります。

叱らず考えを聞こう

ゲーム

子どもがゲームをしてやめないとき、なんと声をかけていますか?「いつまでやってるの?」と言っていないでしょうか?これだと子どもは伸びません。

この場合「あとどれくらいで辞められる?」と子どもの意見を聞くようにしましょう。叱るのではなく、子ども自身の考えを聞くことが大事です。

思春期の子どもは、言われたらやりたくなくなる生き物だからです。人間は、自分で言ったことを守ろうとする性質があります。

「あと5分でやめなさい」と強制するよりも「あと5分でやめる」と言わせたほうが、効果的です。すると、自主性という能力が伸びます。

他人と比べず過去と比べよう

テスト

たとえば、5教科合計300点だったことに対し、「お姉ちゃんは400点だったのに」と言っていないでしょうか?これだと、子どもの能力は伸びません。

「前回は280点だったのに、20点UPしたね」というように、過去と比べて評価しましょう。「前回から30点下がっちゃったね。理由を考えようか」という形でもいいです。

他人と比べると、子どもは「俺とお姉ちゃんは違う」と反発します。過去の自分とであれば、素直に受け止められます。

本日のまとめ

笑顔の中学生

思春期の子どもは、親に何か言われるとやりたくなくなる生き物です。しかし、自分で言ったことに関しては守ろうとします。

また、他人と比べられるとイライラします。自分の過去と比べられるのは、そこまで気になりません。こういった特徴を意識して子育てをすると、能力を伸ばすことができます。

明日ですが、「テストで緊張しなくなる3つの戦略」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもが伸びる声かけ3つのコツ

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 父親

    子どもをダメにする父親の特徴

  2. 離婚

    離婚後の子育て法

  3. 友達

    友達の誘いを断れない子の治し方

  4. 親子

    過保護で育った子どもの特徴TOP3

  5. あなたにとって子育てのゴールとは何か?

  6. 優しい子供

    優しい子に育つ親の習慣3選

  7. 子供

    子どものやる気と自信の育て方

  8. 愛情

    母親だけでも愛情バロメータは上がる?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP