親の経済力に関係なく伸びる子が育つ家庭の特徴

勉強

「親が経済的に豊かだと子どもの学力は伸びやすい」という内閣府のデータがあります。

しかし私の経験上、子どもの能力を伸ばす上で最も大事なことは、親の経済力ではありません。

本日お伝えすることを意識して向き合えば、高確率で子どもの成績は上がります。家庭の雰囲気も良くなり、親子関係も改善できるでしょう。

特徴1.親が勉強の話をしない家庭

親子会話

親が勉強の話ばかりすると、子どもの成績は上がらなくなります。

多くの子は、学校の疲れで勉強できないのに、家でも親が勉強の話をしたら、子どもはさらにストレスを感じるからです。すると、ますます心が疲れて、勉強できなくなるでしょう。

そのため、家では子どもがしたい話をたくさんして、心の疲れを取ってあげることが大切です。

割合としては、子どもがしたいゲームとかアニメの話が9割、勉強の話が1割くらいがちょうどいいでしょう。

特徴2.困っていることはとことん助ける家庭

親子

子どもが困っていたり相談してきたりしたときには、全力でサポートしてあげましょう。

困ったときに助けてあげた方が、早く自立したり子どもの能力が伸びたりするからです。

勉強でわからない問題があって親が教えていても、だんだん自分で解き方や調べ方がわかるようになってきます。

すると、いずれ、「自分でやってみよう」という気持ちが出てきます。

親が教えず放置しておいたら、子どもはいつまで経ってもできるようになりません。この方が自立が遅くなるので、注意しましょう。

特徴3.子どもがやりたいことを応援する家庭

応援

子どもがやりたいことは、基本的にはどんなことも応援してあげましょう。その興味がアニメや野球であってもです。

自分がやりたいことは親が何も言わなくても勝手に勉強するため、能力が伸びやすいからです。

たとえば、野球が好きで「甲子園に出たい」という夢を持つ子の場合、親子で甲子園に出られる高校を調べてみるといいでしょう。

そこに入るのに必要な成績がわかると、自分の夢を叶えるために勉強を頑張ることができるはずです。

つまり、子どもの好きなことを突き詰めることで、夢や志望校が決まります。勉強を頑張るエネルギーにつながるでしょう。

本日のまとめ

サポート

伸びる子が育つ家庭では、「親が勉強の話をしない」「困っていることはとことん助ける」「子どもがやりたいことを応援する」

これらの3つを行っています。これらは親の経済力に関係なく、サポートができるので、試してみてください。

明後日ですが、「門限を守らない子どもの対応法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!親の経済力に関係なく伸びる子が育つ家庭の特徴

関連記事

  1. 中学生

    自信がない子どもの治し方

  2. 子供

    頑張りすぎて潰れそうな子どもへの対応法

  3. 笑顔の子供

    子どもが幸せになる考え方

  4. 男子

    愛情不足の男の子3つの特徴

  5. キレる

    キレやすい子の親3つの特徴

  6. 祖父母

    子どもが祖父の言うことだけは聞く理由

  7. スマホゲーム

    ゲーム依存になる子ども8つの特徴

  8. 成果報告

    子どもから「うざい」と言われなくなった成果報告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP