ほったらかし育児で子どもは伸びるのか?

夜更かし

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

TVを見たがったら見せて、ゲームをやりたいだけやらせて、YouTubeも見たいだけ見せて、夜寝たくないと言ったら夜更かしさせ、朝眠いと言ったら起さない。

これを続ければ子どもはいい方向にいくのでしょうか?

私は日頃から「子どもの要求をできる限り聞く」という過保護の子育てを推奨しています。

では、今回の相談にあるように、子どものやりたい放題の子育てはどうなのでしょうか?実は、いいケースとダメなケースがあります。

今回はこの違いをお伝えしましょう。ここが判断できれば、子どもが不登校になったり、善悪がつけられなくなったりすることはありません。子育ても楽になるはずです。

結論!状況によって異なる

ゲーム

今回の相談ですが、細かい状況によって答えが異なります。たとえば、
  • 好きなだけテレビ、ゲーム、YouTubeを見ているが、夜更かしをするのは金曜日と土曜日の夜だけ
  • 土曜、日曜は朝眠いと言って起きないが、月曜から金曜はしっかり朝起きて学校に行き、学校から出された宿題はきちんとこなしている
このケースはいかがでしょうか。相談者さんの状況に当てはまっていますが、やるべきことはきちんとやっています。

その上で、問題がない時だけ自由にしているので、今の状態を続けてもいいでしょう。

良くない例とは?

起きられない

しかし、ダメなケースもあります。たとえば、
  • 平日に好きなだけテレビ、ゲーム、youtubeを見ている。その結果、夜寝られなくなり、朝も起きられず学校に遅刻している
  • 宿題もテレビやゲームのせいでできていない
こちらも相談者さんの状況と同じです。ただし、この場合、やるべきことができていません。この状態を放っておいて、良くなることはないでしょう。

つまり、重要なのはゲームやテレビを何時間見ているか、夜更かしをしているかではなく、「やるべきことが、きちんとできているか」です。

正しい生活習慣が送れているか、学校にきちんと行けているか、宿題がちゃんとできているかを見るようにしましょう。

やるべきことができていない時は?

愛情

もし相談者さんのお子さんが、後者のパターンだった場合、3ステップで改善していきましょう。

ステップ1は、「愛情バロメータUP」です。親の愛情をきちんと子どもに届けることで、行動するためのエネルギーが出てくるからです。

一方、親子関係が悪いと、子どもは無気力になってやるべきことができなくなります。いずれ、朝起きられなくなるでしょう。

ステップ2は、「生活リズムから改善」です。少しずつ寝る時間を早め、朝早く起きて、遅刻や欠席をなくしていくことから始めましょう。

ステップ3は、「宿題などのやるべきことをできるようにする」です。なかなか進んでいかない場合は、親が手伝いながらやっていきましょう。

少しずつ一人でできるようになっていくはずです。

本日のまとめ

宿題

テレビもゲームもYouTubeもやり放題であったとしても、やるべきことができていれば問題ありません。

そこに目を向けるのではなく、生活習慣は整っているか、学校にはきちんと行けているか、宿題などのやるべきことがきちんとできているかをチェックしましょう。

これらができていない場合、良好な親子関係を築いた上で、生活リズムから改善していくことが大切です。

明日ですが、「宿題にChatGPTを使うのはアリ?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!ほったらかし育児で子どもは伸びるのか?

関連記事

  1. 教師

    ベテラン教師のクラスは優遇されるのか?

  2. 必勝

    今から始める受験勉強法

  3. 勉強

    子どもの集中力を高める方法

  4. 美術

    実技の内申点を上げる方法

  5. 学生

    子どもが荒れるのは親のせいなのか?

  6. 夜の繁華街

    夜遊びをする子どもの対処法

  7. わがまま

    保存版!子どものわがままの直し方

  8. 将来の夢

    コロナ時代に夢を見つける3つの方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP