← 道山はいま何位?
先日こんな相談をいただきました。
※プライバシー保護のため、
一部内容を修正しています。
中2女子です。
最近、反抗期がすごくて困ってます。
気がつくといらいらしててけんか売ってます。
うちは片親で、
母とはいちゃいちゃするぐらい基本はなかいいです。
ですが、普段面倒を見てくれてる
祖父母にたいしての反抗がすごいです。
相手は年も年ですし、
それも分かっててもすぐ怒ってけんかします。
どうしたら、この反抗期を抑えることができるでしょうか?
今年は受験生ということもあり、
母ともそのうちけんかしてしまうのではないかと不安です。
過去に何回も母とけんかしてますが、
(成績表を破ったこともあります)ですが、
数時間経てば仲直りする程度です。
道山先生、どうかおこたえお願いします。
文章の内容から、
中学生本人からの相談だと思うのですが、
お父様お母様にとっても大事なお話です。
まず今回相談をくれた子が、
どうしておじいちゃんおばあちゃんに対して
反抗をしてしまうのかと言うと、
それはおそらく
おじいちゃんおばあちゃんのどちらかが、
子どもに対して過干渉に接しているからだと思います。
「早く宿題をやりなさい」
「早くお風呂に入りなさい」
「しっかりと勉強をしなさい」
こういった干渉言葉をたくさん言ってしまうと、
子どもは100%反抗的になります。
お母さんにはあまり反抗的ではないのに、
おじいちゃんおばあちゃんにだけ反抗的なのは、
お母さんはあまり干渉をしないからだと思います。
ではどうしたら良いのかと言うと、
考えられる方法は2つあります。
一つは家を離れることです。
お金の問題があるので、できる人できない人がいると思うのですが、
おじいちゃんおばあちゃんと一緒に暮らしてストレスが溜まるなら、
無理に一緒に暮らさない方が良いと思います。
もちろん離れて暮らす場合、普段は親は働いているので、
家で一人で過ごす時間が増えると思います。
だから、
- おじいちゃんおばあちゃんの干渉
- 一人でいる寂しさ
の2つを比べて楽な方を選べばよいわけです。
もう一つは、きちんと伝えることです!
お父様お母様が、
おじいちゃんおばあちゃんに対して、
「子どもに干渉しないでほしい」と伝えることです。
はっきり言って、この方法はあまり効果は期待できません。
なぜなら人間は自分の意志がない限り、
変わることはできないからです。
基本的に過干渉の祖父母と言うのは、
自分が言わないと子どもがダメになる
という責任感を持って子どもに接しています。
これは悪いことではないのですが、
この責任感が子どもにストレスを与え、
激しい反抗期にしてしまっているわけです。
「子どもに干渉しないでほしい」と言う言葉は、
責任感に反する言葉なので、
おそらく聞き入れてはもらえないと思うのですが、
言わないよりは言った方が良いと思います。
どれだけあなたがが正しい接し方をしていても、
- 祖父母
- 旦那様
- 学校の先生
などが間違った対応をしてしまうと、
子どもは悪い方向に進んでしまいます。
そういった時は、できる範囲で対応をしてあげると、
改善できることも増えてくると思います。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
道山ケイ
道山のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は クリックをいただければとても嬉しいです 🙂
← 道山はいま何位?
この記事へのコメントはありません。